日誌

令和元年10月

秋の交流会

 PTAの企画部による「秋の交流会」が先週の木曜日に開催されました。本年度は「ドライフラワー教室」でした。お招きした講師の方からアレンジメントの仕方を習いながら、自分自身の作品作りを楽しみました。笑い声の絶えない素敵な交流の時間となりました。【285】
0

後期のスタートです!

 3連休明けの今日から後期が始まりました。幸いなことに台風による大きな被害もなく、子どもたちは元気に登校してきました。1時間目の始業式では、代表児童2名が後期の目標を立派に発表しました。私からは、いくつかある後期の学校行事に向けて、各自がこつこつと努力をしたり友だちと協力し合ったりしてほしいと伝えました。【284】
0

前期終業式

 今日は前期終業式でした。1時間目に全校の子どもたちが体育館に集まりました。いつものように黙って整然と整列する子どもたちに安心しました。代表の子どもたちが前期の振り返りを発表すると、子どもたちは真剣に耳を傾けていました。私から子どもたちへは、素直な気持ちで通知表を読み、後期のめあてを決めてほしいと伝えました。【283】
0

校内競書大会

 昨日は校内競書大会でした。学年ごとに決められた時間に一斉に実施しました。課題は学年ごとに豊橋市全体で決められており、1・2年生は硬筆、3年生以上は毛筆です。子どもたちは、練習の成果を発揮できるように、お手本をよく見ながら最後まで集中して書いていました。【282】
0

学年集会

 昨日の朝の活動は学年集会でした。学年ごとに集まった子どもたちは、歌を歌ったり学年主任や学年担当の教員からの話を聞いたりしました。学年の活動を表彰したり、後期の見通しがもてる内容の話をしたりする学年もありました。【281】
0