日誌

2020年2月の記事一覧

卒業式練習始まる

今日の1時間目、卒業式を来週に控えて、卒業式練習が始まりました。

 全校が体育館に入って練習を開始。限られた時間で式の流れを確認していました。

3年生を送る会 2

 3年生も、北中を受け継ぐ1・2年生に思いのこもった歌声とメッセージを返してくれました。

最後は、花のアーチで送られ、会場を去っていきました。

3年生の記憶に残る会となったと思います。

2/21手づくりの「3年生を送る会」開催

先週末、1・2年生が3年生を送る会を開きました。
実行委員が中心となって企画した、有志合唱、1・2年生の学年企画、思い出のスライドショーやお世話になった先生からのビデオメッセージなど、3年生にはうれしい企画でした。


3年生の先生方からも、渾身の劇とメッセージをもらいました。

体育館も卒業式に向けて模様替え

 再来週に卒業式を控えて、今日は2年生が体育館の模様替えをし、式の準備をしてくれました。じゅうたんをひき、そこに椅子をきれいに並べてくれました。



 この準備で、3送会の準備も兼ねています。明日は、3年生と在校生で心に残る会を開きましょう。

3年生に贈る歌声

 今週は授業後に校内のあちこちから、合唱の歌声が聞こえてきます。今週末に行われる3年生を送る会に向けて、1・2年生が集まって3年生に贈る歌を練習しています。

  
    
 この歌は、在校生から3年生への感謝の気持ちを伝えるためのもので、合唱コンクールとは全く違う意味合いがあります。1・2年生は実行委員会を作って、日常風景やエピソードを劇化したり、3年生への感謝を伝えたりする方法を考えてきました。この会の趣旨は、生徒の発表の場ではなく、これまで学校を引っ張ってきた卒業生とそれを受け継ぐ在校生が北中の心を受け継ぐことにあります。本校では保護者の方の参観はできますが、写真やビデオの撮影はご遠慮いただいています。会の趣旨をご理解いただき、ご協力のうえ参加をお願いします。