日誌

2021年3月の記事一覧

春の陽ざしの下で修了式

 今日は今年度の修了式。
 午前中に大掃除、修了式、学級の時間を終え、お昼前に下校となりました。1,2年の生徒は1年間の課程を終え、少しほっとしたのか、笑顔で桜の下を帰路につきました。ぽかぽかした天気にも恵まれ、桜の開花は進んで、もう5分咲きくらいになっていました。

 通用門では、学年の先生や有志の生徒が下校する生徒にあいさつをしていました。北部の仲の良い人間関係が春の陽ざしの中、満開になっているようでとてもほほえましく感じました。
 

2年生はソフトドッヂボール!

  
 2年生は男女に別れて、思いっきりドッヂボールを楽しみました。遠慮なく思いっきりボールを投げ、真剣に逃げていました。でも、ボールがソフトバレーボールなので大丈夫。みんな笑顔で競技していました。
 
 続いてみんなで行ったのは、「借り人競争」。学年級長会のオリジナルですが、クラスの仲間で協力して競技する中で、みんな楽しい時間を過ごしていました。2年間を過ごした仲間は一段と仲良くなって、3年へ進もうとしています。
  

本年度最後のクラスマッチ

 本年度の学校の活動も今日と明日を残すのみ。本年度の学級で行う最後のクラスマッチをみんなで楽しみました。
 1年生は、フリスビーで行うドッヂボールでスタート。やわらかいフリスビーのため、力を入れると思うようにとばすことができず、ちょっと苦戦していました。

  
 力を抜いて投げると、スーっと流れるように進むので、逃げ遅れると「アウト」になります。でも、クラスみんなで楽しく対戦する活動で、盛り上がっていました。

図書館司書さん ありがとうございました

 今週は学校にとって本年度の最後の授業日。水曜日には修了式があって、生徒は短い学年末休業に入ります。ここまでコロナウィルスの感染防止対応で、休校や変則的な時間割も余儀なくされましたが、何とか一年間を終えようとしています。
 図書館司書さんもみなさんのために毎週本の管理や新刊本の展示、古くなった本の修復や処分もして、北部中の図書館を使いやすくしてくださいました。今日は、給食の時間に感謝の気持ちを伝えるセレモニーを行いました。

 気持ちを伝える手紙とお花を渡しましたが、その気持ちは司書さんにもよく伝わり、喜んでいただけたと思います。本当にありがとうございました。

一人一台パソコン 設定しています

 GIGAスクール構想によって配備されたパソコンを、先週からクラスごとに順次初期設定をしています。自分用のパソコンを使いやすくするためのはじめの設定ですが、まだ慣れていないので、説明文だけでは進んでいけません。
 
  
   
 先生の説明を受けて進んでいける子もいますが、何をするか困ったときに質問できる先生が何人かついて何とか設定が完了しました。まだ、パソコンは鍵のついた管理庫で保管しますが、4月からは折を見て学習に活用していきます。自分がどんどん調べたりわからないところ解決するためのものです。使えるようになったら、大切にどんどん使って勉強してください。