行事の様子

2019年7月の記事一覧

新チーム始動 その3(部活動)

 ◆剣道部 
  竹刀の握り方・手の内や手と足の連動など,よりよい素振り(打突)を身につけるため,工夫した練習を取り入れています



 「園芸用の支柱(約2m)」を使って・・・

 「ハエ叩き」を使って・・・

 「ボール」を使って・・・

 個人で,小グループで,チーム全体で切磋琢磨し,目標に向かって突き進みます

新チーム始動 その2(部活動)

◆サッカー部 
 ・暑さに負けず,元気ハツラツ動き回っています


 パスや切り返し,ボールコントロールなど基本的な技能を繰り返しています



 チーム一丸となり,個々の技量をアップすることで,新人戦優勝を目ざします

新チーム始動 その1(部活動)

 市内から東三河大会まで,生徒たちへ熱いご声援をいただきありがとうございました。
 次の部活動は県大会に駒を進めました。引き続き,ご声援をお願いいたします。
  ☆ ソフトテニス部(男子)…団体と個人
  ☆ 水泳部…メドレーリレーと個人
 ◆新たな決意を胸に,新チームが動き出しました。(1,2年生)




 パスなどの基本練習と走りを多く取り入れていました




 ルーティン化され,システマチックに練習が流れていました

豊橋祇園祭ボランティア

本校では,郷土を知り,郷土を愛する生徒の育成を目ざす教育施策として【プロジェクト継(KEI))】を位置づけています。◆企画等担当=1年生:人形浄瑠璃,2年生;豊橋鬼祭,3年生:豊橋祇園祭
今回は,その一翼を担う豊橋祇園祭に,生徒55名(1~3年生)がボランティアとして参加しました。
 ➜ボランティア内容…燃やすゴミ・その他のゴミ袋(大中小),案内チラシ,うちわ等の配付

 ボアンティア参加生徒が続々集まってきます

 吉田神社





 桟敷席への入口A~Dゾーンに分かれ,ゴミ袋等を配付しました
   ~しだいに,あちらこちらで笑顔があふれ出しました~ 

 約2時間のボランティア活動を終えて,ホッとひと息

 色鮮やかな大輪を眺めました