学校ブログ 創立150周年の記録(主担当:校長)

2022年6月の記事一覧

避難訓練

 6月29日(水)午前、土砂災害での避難訓練を行いました。土砂災害の避難訓練は、今回が初めてです。北側の本宮神社付近が土砂災害の危険があると指定されたことを受けての訓練です。今回は、校舎北の県道を越えて、土砂が崩れてくる想定です。中校舎の学年は、教室待機となりますが、北校舎の学年は中校舎への避難となります。



学校の様子

 6月28日(火)午前の学校の様子です。短い梅雨が明け、真夏のような日になりました。WBGT(暑さ指数)が高くなって、外遊びは中止ですが、熱中症等に気を付けながら、水泳の授業は行っています。中校舎と北校舎の間の、学校田や畑、プランターです。



水泳授業(1年生)

 6月27日(月)午前、1年生の学級が水泳授業を行いました。先週に比べて、気温も水温も高くなって、プールに入るのがうれしそうでした。だんだんと顔を水につけたり、潜ったりすることも増やしていきます。



研究授業(3年生)

 6月24日(金)午後、3年生の学級で道徳の研究授業を行いました。「持ってあげる?食べてあげる?」のお話をもとに優しい行動について考えました。友達のランドセルを持ってあげる場面や苦手な食べ物をもらってあげる場面で、本当の優しさとはどういうことかいろいろな意見が出ました。



給食当番服について

 豊橋市教育委員会から「給食当番服(白衣)の共用廃止について(お知らせ)」が届きました。学校からのお知らせは、7月の個別懇談会までに配付する予定です。磯辺小では、給食当番服の共用廃止は、来年度(令和5年4月)からの予定です。よろしくお願いします。

 ・給食当番服(白衣)の共用廃止について.pdf

上水道出前授業(4年生)

 6月23日(木)午前、4年生が上下水道局の方を講師に「ピカピカの水~私たちのくらしと水道・下水道~」の出前授業を行いました。今日は、上水道について、水をろ過する仕組みや飲み水になるまでについて、学習しました。水不足でダムの水が足りなくなったらどうなるのかなど質問がでていました。



図書室の七夕飾り

 6月は読書月間です。図書ボランティアの方や図書委員会の子たちが、図書室に七夕飾りをしてくれました。本を借りに来た子は、自分の短冊がどこにあるのか探したり、友達の短冊に何が書いてあるか見たりして楽しそうでした。

総合的な学習(5年生)

 6月22日(水)5年生が、人にやさしい街づくりアドバイザーや人にやさしいまちづくりサポーター、市役所建築指導課の方を講師に「人にやさしいまちづくり塾」の授業を行いました。車いすに乗ることや車いすを押す体験を通して、人にやさしい街について考えるものです。子どもたちは、校地内を車いすで動きながら、段差のあるところを見つけ、バリアフリーが大事なことに気づいていきました。



水泳授業(1年生)

 6月22日(水)1年生が、水泳授業を行いました。曇り空ですが、気温も水温も十分で、初めてのプールになりました。1回目なので、シャワーを浴びて、水慣れをするだけでしたが、とてもにぎやかな声が聞こえてきました。