学校ブログ 創立150周年の記録(主担当:校長)

2022年6月の記事一覧

学校保健委員会

 6月15日(水)午後、5時間目に5年生が、6時間目に6年生が、「よい睡眠をとるために~睡眠について考えよう~」をテーマにした学校保健委員会に参加しました。講師は、あいち健康の森 健康科学総合センターの方です。磯辺小は、本年度、「小学生を対象とした睡眠教育の効果」についての研究対象校に選ばれ、講座やアンケート調査を行います。今回は、第1回です。子どもたちは、自分たちの睡眠についてのアンケート結果など、興味深そうに聞き、今後の自分の目標を立てました。PTA教養委員さんも参加いただきました。



セカンドステップ(2年生)

 6月13日(月)午前、2年生の学級で「セカンドステップ」の授業がありました。1年生のレッスンの続きになります。今回は、「衝動のコントロールと問題解決」がテーマです。いろいろな場面で、どんなふうに対処するとよいかを考えていきます。



2022年度SS通信5.pdf

歌声集会

 6月13日(月)授業の前に歌声委員会の「歌声集会」がありました。今年度はじめての歌声集会です。歌声委員会が、事前に動画を用意しておいたものを校内テレビ放送で流しました。低中学年の教室に歌声委員が行き、声をかけました。音楽に合わせて元気よく体を動かしました。



なんでもポケット(2年生)

 6月10日(金)午前、2年生を対象に「なんでもポケット」の皆さんが読み聞かせをしてくださいました。組木を使った「三匹のやぎのがらがらどん」や「はらぺこあおむし」のミニシアターなど、子どもたちは夢中で聞いていました。「なんでもポケット」の皆様、ありがとうございます。





磯辺学習(4年生)

 6月8日(水)午後、4年生が磯辺学習の米作り体験で、田植えをしました。先日、代かきをした「学校田」に稲苗を植えていきました。今回も米作りの先生 村田さんに教えていただきました。稲苗も村田さんに用意していただいたものです。ありがとうございます。秋の収穫まで、みんなでお世話をしていきます。