学校ブログ 創立150周年の記録(主担当:校長)

2022年7月の記事一覧

水泳授業(4年生)

 7月11日(月)午前、4年生が水泳の授業をしました。気温、水温とも29度程度で、とても気持ちよさそうにプールに入っていました。泳力に合わせて大プールと小プールに分かれて、練習をしています。



生活科(2年生)

 7月11日(月)午前、2年生の学級が生活科で育てている野菜のお世話をしました。個別懇談会で来校した保護者の方に野菜プランターを持ち帰っていただくための準備です。名前を書き直したり、水をかけたりしていました。夏休み中もしっかりとお世話をしてください。



セカンドステップ(2年生)

 7月11日(月)午前、2年生がセカンドステップの授業を受けました。講師は、教育ボランティアの河合先生です。1年生のレッスンの続きです。今回は「衝動コントロールと問題解決」がテーマです。「外に遊びに行きたいけれど、お母さんが話し中で声をかけられない」場面でどうするかを考えました。
 ・2022年度SS通信5.pdf

わくわく体験学習(4年生)

 7月8日(金)4年生が、「わくわく体験学習」で、視聴覚センターと資源化センターの見学へ行きました。午前中は、視聴覚センターを見学し、顕微鏡を使って微生物の観察をしたり、プラネタリウムで星座の学習をしました。午後は、資源化センターを見学し、ごみ処理の様子を見て、分別やリサイクルについて学習しました。