学校ブログ 創立150周年の記録(主担当:校長)

2022年9月の記事一覧

新型コロナウイルス感染症の患者の療養期間見直し

 9月8日(木)豊橋市教育委員会から通知がありました。
 これまで、コロナ陽性となった場合は、10日間の療養となっていましたが、期間が短縮すると通知がありました。

・症状のある場合 発症日から7日後かつ症状軽快後24時間経過した日(8日目から登校が可能になります)

・症状のない場合 検体採取日から7日後。ただし、検体採取日から5日目の抗原定性検査キット(体外診断用医薬品)を用いた検査で陰性を確認した場合は6日目から登校が可能になります。

 感染した場合は、学校までご連絡ください。

むくろじの実

 9月9日(金) 今年も、むくろじの実がたくさんなっています。もうしばらくすると、実が熟して黄色っぽくなります。やがて黒くて固い種が、周辺に見られるようになります。



学校の様子

 9月9日(金)午前の学校の様子です。3年生の算数、6年生の英語の授業の様子です。





PTA拡大役員会

 9月7日(水)午後7時から、第5回PTA拡大役員会が開催されました。夏休みに行われた「いそべフェスタ」の反省や10月の資源回収、学習発表会が話題に上りました。
次回は、11月2日(水)です。



植物の観察(3年)

 9月7日(水)3年生の学級が理科の授業で、学年花壇のひまわりの観察をしました。1学期に植えて、生長の様子を観察してきたものです。大きくなって、花も終わってきました。この先、種ができるところまで観察を続けます。