学校ブログ 創立150周年の記録(主担当:校長)

2022年10月の記事一覧

ビブリオバトル(4年生)

 10月21日(金)午前、4年生の学級が、国語の授業で「ビブリオバトル」を行いました。「ビブリオバトル」は、お気に入りの本を紹介して、一番人気の「チャンプ本」を競うものです。子どもたちは、国語の授業で「ごんぎつね」のお話を読みました。物語の面白さをペア学年の子に伝えたいと考えた子どもたちは、学校図書館司書さんが選んできてくれた、動物を主人公にしたお話からお気に入りの本を選んで、2年生の子たちに紹介しました。どれがチャンプ本になったでしょう。



なんでもポケット(2年生)

 10月21日(金)午前、2年生が、「なんでもポケット」の皆さんに読み聞かせをしていただきました。子どもたちは、お話にひきこまれるように聞き入っていました。こうした活動のおかげで子どもたちの心が豊かになっていきます。ありがとうございます。



野菜のお世話(ひまわり)

 10月21日(金)午前、ひまわり学級が畑のお世話をしました。植えてあるのは、大根、ミニ白菜、ブロッコリーです。冬の収穫に向けて、虫がつかないようにネットをかけたり、水をかけたりしてお世話をしています。



就学時健康診断

 10月20日(木)午後、来年度、磯辺小に入学してくる子たちの「就学時健康診断」を行いました。新1年生の子たちは、初めての小学校を楽しんでいる様子でした。子どもたちが、健診等をしている時間帯は、保護者の方向けに「子育て講座」を行いました。多くの大学や高校で講師をされている池田信子先生から「児童期の心と体を育てる子育て」についてお話をしていただきました。