学校ブログ 創立150周年の記録(主担当:校長)

2023年10月の記事一覧

運動場に工事柵が設置されました。

開始が遅れていました南校舎(職員室の入る校舎)の長寿命化改修工事に伴う仮設校舎の建設工事を開始するにあたって、工事現場への立ち入りを防止する工事柵が設置されました。早速、磯辺マックスの練習にはご迷惑をかけています。これから本工事終了からの仮設校舎が撤去される令和6年の11月まで、およそ半分の運動場となります。小学校の活動についてはアイデアを出し合って、工夫して進めてまいります。なお、現在の南校舎の使用は2学期終了までとなります。1月以降は仮設校舎に職員室、校長室、PTA室、家庭科室は移りますのでよろしくお願いします。12月末からは、正門からの車の進入および駐車もできなくなりますので、よろしくお願いします。
西側奥の一段上がった遊具は今後も使用できます。徒歩通学者の通行もできます。



10月委員会もアイデア満載

歌声委員会は、10月8日の150周年記念コンサートに向けて、2回も歌声集会を企画、運営してくれて、本番では感動的な歌声を奏でることができました。生活委員会は「あいさつビンゴ」を開催してくれました。校長先生の枠を作ってくれたおかげで、多くの児童と挨拶を交わすことができました。この企画を地域の方々にも広げ、校区全体にあいさつ運動を広げてくれればとひそかに願っています。これはよいアイデアと思います。
イベント企画だけでなく、ボランティア委員会、図書委員会、生活委員会、美化委員会、給食委員会など、日常の委員会活動もしっかりやってくれていることに感謝しています。10月26日(木)は、月1回の委員会でしたが、いろんな企画を考えてくれていて、本当にありがたいと感じました。これからも委員会活動で学校生活を豊かにしてくれるものと期待しています。
園芸委員会はクイズラリーを計画中。小学生はクイズがお好き。

保健委員会は保健ビンゴを計画しています。小学生はビンゴもお好き。

体育委員会の企画は「WDC」!ワールド・ドッジボール・クラシックです。小学生はドッジもお好き。

給食委員会は全校集会で好き嫌いをなくす劇を思案中です。小学生は劇もお好き。

放送委員会は「火災予防広報」の録音をしてくれました。磯辺校区の防火パトロールが行われるときに、放送委員の呼びかけが流れます。小学生は、防火もお好き。であってほしい。パトロールで聞こえる呼びかけが待ち遠しいです。

チャーリー先生とのびるんで

今日は、のびるんでスクールの1,2年児童を対象とした講座に、ラジオパーソナリティーでFM豊橋の番組等で活躍されているチャーリーさんが来校されました。はきはきとした話しぶりで、低学年の子どもたちの注目をぐいぐいと手繰り寄せるプロの話術に感心しました。「自己紹介」「コンビニでアイスクリーム」「けいさつとどろぼう」「英語の授業」の4つの場面で、お笑いを通して、しっかり話すことを学びました。子どもたちの楽しそうな姿に、見ていてほっこりしました。来週31日(火)は、3~6年生の児童を対象として、同じテーマの講座が開催されます。31日(火)も見学ができますので、興味のある方はぜひお越しください。
「自己紹介」


「コンビニでアイスクリーム」

「けいさつとどろぼう」



「英語の授業」

創立150周年記念式典を開催しました。

創立150周年の関連行事のファイナルを飾る「創立150周年記念式典」を開催しました。多くの保護者の方々、地域の方々に参加いただき、式典に花を添えていただきました。


式のはじめに3年間にわたって記念行事実行委員会の委員長を務めていただいた小林弘幸磯辺校区自治会長にあいさつをしていただきました、司会は、本校教頭が務めました。式次第は農業体験ボランティアの村田さんに書いていただきました。



来賓には、磯辺校区各町自治会長、各種団体、地域ボランティアの皆様をお招きしました。河合前校長、中島一吉29代校長、河辺敏一27代校長の歴代校長の方々にもご臨席いただきました、来賓を代表して、豊橋市教育委員会山西正泰教育長、阪柳泰光豊橋市議会議員にご祝辞を賜りました。



記念行事実行委員会の小林会長より、「記念碑」「むくろう、むく葉、むくみの着ぐるみ」「全校児童へのクリアファイル」の目録をいただきました。むくろうたちも今日もかわいく、喜んでいました。

6年生は児童代表として参列し、「磯辺校区にまつわる学習発表」や「校歌斉唱」などを披露しました。教育長も「たくさん練習したよね」と6年生の頑張りに驚いておりました。


向草間町に在住の郷土史家大須賀哲夫先生の記念講演では、草間学校の開校にあたって江戸時代の「結」のような仲間によって校舎の建設に用いる木材が用意されたことや磯辺の校章が文字のない珍しいものであることなど、多くのことを学ぶことができました。

10月28日(土)から使用グランドは半分に!

10月28日(土)から南校舎長寿命化改修工事に伴う仮設校舎建設工事が開始されることにより、使用できる運動場がほぼ半分となります。すべての工事が終了し、使用許可が出る来年の11月末まで使用制限が続く予定です。よろしくお願いします。