学校ブログ 創立151周年の記録(主担当:校長)

2023年11月の記事一覧

5年 赤ちゃん先生

5年生は、9組の赤ちゃん、お母さんにお越しいただき、赤ちゃんと触れ合う機会をいただきました。記憶にないおよそ10年前に自分が赤ちゃんだった頃を想像しながら、自分のこれまでの成長を感じ取ってくれたものと思います。そこにいてくれるだけで、みんなが笑顔になれる赤ちゃん先生に感謝です。





工事現場の隣で元気いっぱい

2,3時間目の間の長放課は、運動場を使用できる学年は半分となっていますが、寒くなっても外に出て元気いっぱい遊んでいます。外に出られない学年はクイズラリーと、子どもたちは自分たちで楽しく休み時間を過ごそうと工夫してくれています。
冬になり、外でなわとびをする子どもたちもいます。「次にやりたい跳び方を一斉に言って何をやるか決めよう!せーの!」

遊具でもみんな元気に遊んでいます。


2台のクレーンを使って、1階はできつつあります。すばらしい青空です。

園芸委員会クイズラリー大人気

園芸委員会がクイズラリーの企画を行ってくれています。「夏に咲く花はどれでしょう?」①チューリップ、②ひまわり、③コスモスのような問題を、理科室前や図工室前などの場所に行き、正解したらスタンプがもらえるという仕組みです。問題のすべてに目を通したわけではありませんが、よくできた企画と感心しています。磯辺小の子どもの自主的なボランティア活動「むくろじ活動」で鍛えられた子どもたちは、委員会活動も自主的、アイデア満載で優れた活動となっています。
理科室前の人だかり。スタンプもらってとってもうれしそう。



渡り廊下の人だかり。タブレットを使って出題しています。



1,2年セカンドステップ

月に1回をめどに行われる「セカンドステップ」が1,2年の各教室でボランティアさんを講師として行われました。「痛い注射を打ってしまうのがよいのか」「注射を打てばよかったと思いながら1か月過ごすのがいいのか」と子どもたちに問いかけます。子どもたちは真剣に考えながら、それぞれの答えを頭に浮かべます。「夏のすいか割りで目隠しをいる人にどんな声をかけたらよい」この質問にも発想豊かな子どもたちは様々な思いをつぶやきます。子どもの思考に合わせて遊び心を加えながら、「アンガーマネジメント」の学びを深めている様子をうかがえます。「セカンドステップ」での問いかけは、子どもの「思考・判断・表現」の力を育てることにつながっているなと、改めて感じました。

栄光の軌跡 11月27日朝会の表彰分

今日の朝会では、全校で取り組んだ競書大会の賞状授与と、夏休みの応募作品等
で入賞した児童の表彰披露を行いました。習字、ポスター、自由研究、作品等で多くの児童が入選を果たし、とても喜ばしいことです。入賞はしなかったけれど、立派な作品も多くありました。この経験をいかして、また次の機会にも積極的にに応募してくれればと思います。本日のなぞかけも披露しました。本日の朝会とかけまして、かぜぐすりとときます、その心は、どちらも多くのしょうじょうに、こうかがあるでしょう。児童の反応からは、この作品は、入賞一歩手前という感じでした。子どもたちを見習って、チャレンジし続けたいと思います。今後も児童とともに応援よろしくお願いします。
1 豊橋市小中学校児童生徒競書大会 3~6年生(毛筆) 特選(金賞)は各学年3名に賞状を渡しました。銀賞、銅賞に入選した児童には全児童から祝福の拍手をおくりました。入賞作品は、学年掲示板、廊下等に掲示しています。12月12日~14日の個人懇談会でご観覧ください。

2 豊橋市小中学校児童生徒競書大会 1~2年生(硬筆) 特選(金賞)は2年生が3名、1年生が4名に賞状を渡しました。銀賞、銅賞に入選した児童には全児童から祝福の拍手をおくりました。入賞作品は、学年掲示板、廊下等に掲示しています。12月12日~14日の個人懇談会でご観覧ください。

3 第75回赤い羽根協賛児童生徒作品コンクールの書道の部 
           三等 4年児童 佳作 6年児童、5年児童2名。3年児童                                             

  東海納税貯蓄組合連合会主催 税に関する習字 
           東三河納税貯蓄組合連合会 銀賞 6年児童

4 令和5年度明るい選挙啓発ポスターコンクール 入選 5年児童、3年児童 

  動物愛護図画展 佳作 1年児童
  令和5年度「歯~とぴあポスター」コンクール 銅賞 3年児童
 

5 豊橋市教育委員会第5回小学生サイエンスアイデアコンテスト 佳作 3年児童、5年児童

  第九回豊橋っ子調べ学習コンクール 小学校の部 郷土部門 努力賞 5年児童

  社会福祉法人さわらび会主催 第13回福祉作文デザインコンクール 最優秀 3年児童
 

6  第37回愛知県小学生陸上競技選手権大会 小学4年男子ジャベボール投 2位 記録38m18 4年児童
   2023年度ASCA三河地区秋季認定大会 女子8歳以下200m個人メドレー1位 3分16秒47 大会新記録 女子8歳以下50m自由形 2位 36秒91 女子8歳以下50mバタフライ 2位 43秒29 以上3種目 2年児童 

ブルグミュラーコンクール2023 1・2年A部門 優秀賞 2年児童(水泳と同じ児童)
学校給食だいすき作品展習字の部 佳作 4年児童