日誌

幸小日記

運動会まであと8日!

 毎日、代わる代わる各学年が運動場に出てきて、練習をしています。今日は、当日に競遊を行う3年生と5年生の様子をお届けしましょう。

5年生は、大玉リレーです。スタート直後は横一線!
さて、4人で運ぶマットの上に乗っかっているのは?
答えは、3つのバスケットボール。おっと!落ちちゃう!

各階の掲示板から

 各フロアの掲示板には、2学期のこれまでに作ったすてきな作品がたくさん飾られています。第1弾としてご紹介しましょう。

おなじみ「美行木(みゆき)」秋らしく黄色に色づいて。
こちらは、ブラジルとの絵画交流活動をした子の作品。
のびのびとした発想が光る1年生の「はってかさねて」

今日から11月

 新しい月が、さわやかな青空とともにやってきました。気分を新たにがんばりましょう。運動会の練習の様子をお届けします。

軽快なアニメソングにのって、楽しそうに踊る2年生。

中校舎(画面右)の足場組み開始。足かけ2年間にわたる
大規模改修が、いよいよ本格的にスタートしました。

ぼくらのヒーロー

 月曜日の深夜に上がった雨のあと、ずっとぬかるんでいた運動場が、昨日ようやくほぼかわきました。夕方、遊びに来た子たちが、わずかに残った「どろ」で、正義のヒーローを作って帰っていったようです。朝、みんなが笑顔で見ていました。

仮設校舎のすぐそばに、ほら!にこにこ笑顔をふりまいて。
「運動会までずっと晴れるといいね!元気100倍、アンパンマン」

運動会に向けて

 11月13日(土)の運動会に向けて、前期の児童会役員さんが中心になって作った応援旗の披露がありました。5月(本来の運動会の時期)に募集して決まったテーマ「心を燃やせ!幸パワーで限界突破!」が入ったすてきなシンボルフラッグです。

「卒業アルバムに載せてほしいな」というリクエストも。
ソーラン節の練習に熱が入る6年生。かっこいいね。

 今日は、後期の児童会任命式もあり、児童会役員、各委員会の委員長、4年生以上の学級委員がオンラインで全校に紹介されました。活躍に期待しています。