日誌

2022年4月の記事一覧

クラブ発足会

 クラブ発足会がありました。
 
 今年度のクラブは,「卓球」「スポーツ」「バドミントン」「コンピュータ」「ダンス」「ものつくり・手芸」「イラスト」「室内遊び」の8つです。

 6年生が先に決めて,各クラブの集合場所にスタンバイ。4,5年生,早く来てほしいなあ。
 

 4,5年生も,わくわくしながら,各クラブの集合場所を見ていました。
 

 無事にクラブが決定しました。
 
 
 4,5,6年生みんなで仲よくして,クラブの時間を盛り上げてくださいね。

 次回のクラブは,5月19日です。

大きくなあれ,アサガオさん

 「おおきくなあれ!」「おおきくなあれ!」
 朝,職員室前で,1年生の元気な声が聞こえました。

 先日の授業参観の日に植えたアサガオの種が芽を出しました。
 

 水やりをしながら,「早く大きくなってね」と声をかける子。
 

 「〇〇さんのは,3つ」「ぼくのは2つ」と出た芽の数を数える子たち。
 
 「小さな命」への思いやりに,心があたたかくなりました。

 「かたつむりさんがおるで,踏まんように気をつけてね」
 
 優しい「向山っ子」たちだなあ。(カタツムリのつぶやき)

 
 先日,用務員さんが,水を入れやすくするために,蛇口を取り換えてくれました。
 朝の水やりが,ますます楽しみになりますね。
 

1年生を迎える会

 1年生を迎える会がありました。

 ふれあい班のお兄さん,お姉さんに名前を呼ばれて,元気に返事をしました。
 
 
 5年生の発表では,向山のマスコットキャラクター「かかまる」「ねばりん」「とらい」が登場。一緒にじゃんけんをしました。
 

 2年生は,昨年育てたアサガオの種をプレゼントしました。
 

 3年生は,「おやつじゃんけん」」。体全体をつかったじゃんけんを楽しみました。
 

 4年生は,「担任の先生クイズ」。クイズに正解して大喜びの1年生。
 みんな担任の先生のことをよく知っていました。
 

 6年生とは「じゃんけん列車」をしました。1年生も6年生も,にこにこ笑顔。
 会終了後,一緒に教室に戻りました。
 
 
 これからもお兄さん,お姉さんと仲よくしてくださいね。

授業参観

 今年度初めての授業参観がありました。

 3時間目の様子をお伝えします。
 
 
 
 
 
 進級して成長した姿をおうちの方に見ていただくことができました。

 1年生は,おうちの方と一緒にアサガオの種まきをしました。
 
 芽がきちんと出るように,説明をしっかり聞いて取り組みました。

 
 
 
 種にたっぷりと水をやります。みんなペットボトルいっぱいに水を入れました。
 月曜日から,アサガオのお世話が始まります。
 

 保護者の皆様,本日はお忙しい中,ご参観いただきありがとうございました。

おいしい給食~1年生~

 今週から,1年生の給食が始まりました。
 担任の先生によると,「準備もきちんとできてはなまる!」だそうです。

 自分の食べられる量を先生に伝えて,量を加減してもらっています。
 

 向山っ子の挨拶「感謝をこめていただきます」も上手に言えました。
 

 今日のメニューは,「ミルクロール」。「ポテトスープ」など。

 静かにもぐもぐ食べる様子に感心しました。1年生,すごいね!
 
 


 こちらは,2年生が1年生の時に,新しい1年生のためにかいた「向山っ子の1年」です。
 
 これからも楽しいことがたくさんありますよ!