日誌

2022年5月の記事一覧

小学校生活初めてのプール

 2年生が,アクアヴィータで水泳の授業を行いました。
 昨年度は,水泳授業がなかったため,2年生にとっては,小学校生活初めてのプールです。
 
 自分に水かけ。気持ちいいな!

 
 顔を何秒つけられるかな?

 
 終わるころには,「えー,もう時間なの?」と残念がる姿も。
 来週のプールが楽しみですね。

3年生 梅干しづくり

 3年生が,先日収穫した,向山梅林園の梅を使って梅干しづくりに挑戦しました。
 
 栄養教諭の先生をお招きして,美味しい梅干しづくりの秘訣を聞きました。
 
 前日までに梅をきれいに洗ってへたを取っておきました。

 塩をたるに入れて,梅をきれいに並べました。
 
 
 おいしい梅干しになあれ!
 
 
 次は,赤紫蘇を入れていきます。それまでは,ここに保管しておきます。
 できあがりが楽しみですね。
 

久しぶりのプール

 5年生がアクアヴィータで水泳の授業を行いました。
 5年生の子たちにとって,2年ぶりの水泳授業です。
 
 先生たちやインストラクターさんの言うことをよく聞いて,安全に楽しく泳ぐことができました。
 
 
 各学年4回ずつのプログラムが計画されています。
 ほかの学年も待ち遠しいですね。

3年生 梅とり

 3年生は,ときはタイム(総合的な学習)で,向山校区のことを調べています。
 
 校区探検で興味をもった「向山梅林園」で梅取り体験をしました。

 公園緑地課の方に取り方を教わって、さっそくスタートです。
 
 
 木にはたくさんの実がなっていました。

 高いところは,脚立にのって取りました。
 
 
 あっという間に袋は梅でいっぱいになりました。
 

 このたくさんの梅(この写真はほんの一部ですが)を使って,あるものを作ります。
 楽しみですね。
 

スポフェス2022【5,6年生】

 5年生は「ハイファイブ!仲間とともに跳べ!走れ!運べ!」です。
 リレー,大玉運び,リズム縄跳びを披露しました。
 
 
 
 

 6年生は「心を一つに 限界突破!」です。
 豊橋版ラジオ体操,ダンス,全員リレー,フラッグを披露しました。
 
 
 
 
 美しい演技,仲間とともに頑張る姿は,さすが「向山っ子のリーダー」たちでした。これからも,仲間とともにたくさんの思い出をつくっていってくださいね。
 

 保護者の皆様,応援ありがとうございました。