身のまわりの『優しさ』が形になりました。これは、昨年末の人権週間に、生徒会執行部が「身のまわりの『優しさ』を見つけよう」と企画してくれたことで、全校生徒から「最近誰かがしてくれた『ありがとう』と言いたくなる言動」を記したカードを「優しさポスト」で集め、地球のモザイクアートにしたものです。

身のまわりの『優しさ』、いろいろな『ありがとう!』の一例を紹介します。
・悪口を言われたときに一緒に考えて励ましてくれて、ありがとう
・めっちゃ真剣に相談に乗ってくれて、ありがとう
・1人になりそうだったとき、「一緒にやろう」と声をかけてくれたこと
・朝「おはよう」ってとびっきりの笑顔で言われて心が温かくりました
・ごみが落ちていたら何も言わずに拾って捨てていて、優しいなと思った
・自分の心配より先に私の心配をしてくれたこと
そして、中には、こんな内容もありました。
・豊橋市が教室にエアコンを取り付けてくれた
いずれにしても、心温まる言動によって子どもたちの心が育つ、そんな学校をみんなで創っていきたいとあらためて思わせてくれる企画でした。
「この企画を考えてくれて、ありがとう」(実際に貼られているカードにもありました)
令和3年1月22日
豊橋市立南部中学校長 原 田 憲 一