日誌

2020年10月の記事一覧

東三駅伝アベック優勝

 祝 アベック優勝!
 10月23日(土)新城総合公園にて、「東三河中学校駅伝大会」が開催されました。チームのため、応援してきてくれた人のため、一人一人がもてる力を発揮し、チーム一丸となって襷をつなぎ、最後まで走り抜けました。結果は、見事男女そろって優勝という素晴らしい結果でした。個人でも、5人が区間賞という素晴らしい結果を残しました。11月13日(土)に行われる愛知県中学校駅伝大会に出場します。
0

野外教育活動

        
 1年生は22日から2日間,野外教育センターと少年自然の家を使って,野外教育活動に行ってきました。「学年に広げよう友達の輪」をテーマに全力で活動してきました。
 雨が心配されましたが,1日目は雨に降られず,ウォークラリーやカレー作り,キャンプファイヤーなど全ての活動を行うことができました。
 2日間の野外教育活動を通して,楽しい思い出がたくさんでき,友達の輪が広がったと思います。また,時間や持ち物の管理,集合するときの態度など,学年として成長しなくてはならない点もわかり,とても有意義な活動になりました。1年生の今後の成長が楽しみです。
0

全校集会(認証式と表彰)

  
 6時間目にテレビ放送による全校集会を行いました。今回は生徒会役員や委員長,各学級の級長の認証式と市内新人体育大会などの表彰があるため,スタジオ横の保健室を会場にして行いました。
 認証式や表彰では,代表者のみが会場に入り,その他の生徒は教室で授与を受けました。
 新人体育大会では,コロナ禍で十分な練習ができなかったと思いますが多くの部活動がすばらしい成果を収めました。今後のさらなる活躍に期待しています。
0

販売体験学習「行商へGO」(ミナクル)

  
 本日の午前中,大清水学び交流館(通称ミナクル)で販売体験学習を行いました。ミナクルの玄関付近のスペースを貸していただき,作業学習で製作した商品の販売を行いました。前日の各小学校とちがい一般の方への販売なので,生徒たちも緊張していました。生徒たちは,商品を見てもらうためにどう呼び込もうか,どうやって紹介しようかと考えながら活動を行っていました。1時間ほどの販売活動の中で,思っていた以上に多くのお客様に商品を買っていただき,ほぼ完売しました。買っていただいた皆様ありがとうございました。
0

販売体験「行商へGO」(小学校)

     
 今日の午後,特別支援学級の生徒たちは販売体験活動として大崎小学校,野依小学校,植田小学校に行きました。生徒たちが日々の作業学習で製作している牛乳パックの工芸品やヘアゴム,昨年度以前に製作した商品を箱に詰めて,歩いて各学校に行きました。各小学校の先生方や特別支援学級の児童たちに商品を買っていただきました。持って行った商品がほとんど売れてしまいました。生徒たちも母校の先生たちに商品を買ってもらえてうれしそうでした。
0