令和4年度授業時数
  区 分
1年
2年
3年
特別支援
知的
特別支援
自情 
特別支援
肢体 
年間時数(週時数)
年間時数(週時数)
年間時数(週時数)
年間時数(週時数)
年間時数(週時数) 
 年間時数(週時数)

国語 
140(4)
140(4)
105(3)
 105(3)
 105(3)
 140(4)
社会
105(3)
105(3)
140(4)
   35 (1)
 70(2)
 105(3)
数学
140(4)
105(3)
140(4)
105(3)
 105(3)
 105(3)
理科
105(3) 
140(4) 
140(4)
    35(1)
 105(3)
 140(4)
音楽
52.5(1.5) 
35(1)
35(1)
  70(2) 
35(1) 
 35(1)
美術
52.5(1.5) 
35(1) 
35(1)
 70(2)
 35(1)
 35(1)
保健体育
105(3) 
105(3) 
105(3) 
 70(2)
105(3) 
 35(1)
技術・家庭
70(2) 
70(2)
35(1)
70(2)
 70(2)
 70(2)
外国語(英語)
140(4) 
140(4)
140(4)
70(2)
 105(3)
 70(2)

作 業
0(0)
0(0) 
0(0) 
140(4)
 0(0) 
0(0) 
生 活
70(2)
0(0)
0(0) 
総合的な学習
35(1)
70(2)
70(2)
35(1)
70(2) 
70(2)
道 徳
35(1) 
35(1)
35(1) 
35(1) 
 35(1)
 35(1)
特別活動
35(1) 
35(1) 
35(1) 
35(1) 
 35(1)
 35(1)
裁量
35(1) 
35(1) 
35(1) 
35(1) 
 35(1)
35(1)
合計 
1050(30)
1050(30) 
1050(30) 
1050(30) 
 1050
(30)
1050
(30) 

 

 

令和4年度 各教科の指導計画
国語◇言葉の意味をおさえ、正しい文脈の中で適切に使う力を身につける。
◇文章や資料から必要な情報を取り出し、伝えたいことや根拠を明確にして、自分の考えを書く力を高める。  
◆ふだんの授業の中で、辞書を使って言葉の意味を確認する機会を設ける。
◆名作などさまざまな文章を読む機会をつくり、適切な表現にふれさせる。
◆資料や教材文からキーワードやキーセンテンスをおさえて、文章の趣旨を把握させ、これらの部分を使って文章を書かせる。
◆テーマを決めて短作文を作る学習を積み重ねる。
 社会◇広い視野に立って、社会的事実を正しくとらえる能力を身につける。
◇問題解決的な学習を積極的に取り入れ、社会的事象に対して自ら追究、解決していく態度や能力を身につける。
◆正しい認識と知識理解を深めるために、作業的・体験的な活動の充実を行う。
◆自ら疑問や課題をもち、意欲的に追究する態度を身につけるために、興味・関心のある資料や教材を取り入れる。
◆多面的な思考を育てるために、必要な資料の収集、選択、分析、体系化する能力を養う。
 数学◇数量や図形などについて基礎的な概念や原理・法則などを理解するとともに,事象を数学化したり,数学的に解釈したり,数学的に表現・処理したりする技能を身につけるようにする。
◇数学を活用して事象を論理的に考察する力,数量や図形などの性質を見いだし統合的・発展的に考察する力,数学的な表現を用いて事象を簡潔・明瞭・的確に表現する力を養う。
◇数学的活動の楽しさや数学のよさを実感して粘り強く考え,数学を生活や学習に生かそうとする態度,問題解決の過程を振り返って評価・改善しようとする態度を養う。
◆生徒が解決したい,できるようになりたいと思う活動を授業や学習活動の中に多く設定し,主体的に学習に取り組む姿勢を定着させ,学ぶことの楽しさを味わえるようにする。
◆学習過程の研究を深め,授業の充実を図る。
◆数学を身近に感じられるように,身のまわりのものに関連づけながら学習を展開する。
 理科◇自然の事物・現象に関わり,理科の見方・考え方を働かせ,見通しをもって観察,実験を行うことなどを通して,自然の事物・現象を科学的に探究するために必要な資質・能力を育成する。◆自然の事物・現象についての理解を深め,科学的に探究するために必要な観察,実験などに関する基本的な技能を身につけるようにする。
◆観察,実験などを行い,科学的に探究する力を養う。

◆自然の事物・現象に進んで関わり,科学的に探究しようとする態度を養う。
音楽◇表現及び鑑賞の幅広い活動を通して,音楽的な見方や考え方をはたらかせ,社会や生活の中の音や音楽,音楽文化と豊かに関わる資質・能力を育む。
◇表現や鑑賞の活動を通して感性を豊かにし,音楽文化についての理解を深め豊かな情操を養う。
◆音楽活動の楽しさを体験することを通して,音楽文化に親しむとともに,音楽によって生活を明るく豊かなものにしていく態度を養う。
◆日頃の音楽活動を通して,音楽表現の豊かさや幅広さに気づき,自分なりの創意工夫をして歌唱,器楽,創作表現する能力を養う。
◆毎時間の授業のはじめに校歌の合唱練習を取り込むことで,愛校心を育む。また,日本の伝統芸能や世界の多様な音楽の美しさや曲想を感じ取り,音楽の要素とつなげて言語表現をすることで鑑賞能力を高め,自己の音楽観を広げる。
 美術◇美術の創造活動の喜びを味わい美術を愛好する心情を育てる。
◇感性を豊かにし、美術の基礎的な能力を伸ばす。
◇美術文化についての理解を深め、豊かな情操を養う。
◆造形的なよさや美しさに気づかせ、生徒の個性に合わせて指導を工夫し、意欲的に制作する態度を育てる。
◆互いの考えや作品を発表し刺激をし合うことで、豊かな発想・深い構想を育み、創造的な表現力を高める。
◆生徒作品や美術作品などについての基礎的な理解や見方を身につけ、互いの感じ方を尊重し合いながらよさや美しさなどを味わう鑑賞の能力を育てる。
 保健体育◇生涯にわたって運動に親しむとともに,健康の保持増進と体力の向上を目指し,明るく豊かな生活を営む態度を育てる。◆創意工夫に富んだ授業を展開する。
◆個の能力に応じた指導を工夫する。
◆安全や健康に関して興味・関心をもたせる授業を実践する。
◆運動に親しむ習慣を身につけさせ,自分で競技を選択したり,男女で共に学んだりすることで生涯体育に結びつける。
 技術・家庭◇生活に必要な基礎的知識と技術の習得を通して、生活と技術との関わりについて理解を深め、すすんで生活を工夫する態度を育てる。
◇ものづくりの活動を通して、ものを作ることの喜びを味わわせ、生活に役立つ技能を習得させる。
◆学習意欲を高めるための教材、教具の開発に努め、わかる授業を展開する。
◆体験的な授業を多く取り入れ、興味・関心をもって授業に取り組み、多くの技能を習得できるようにする。
◆実習、技能に重点をおき、場面ごとに課題をもたせることで問題を解決する力を身につけさせる。
 外国語
(英語)
◇基礎基本を身につけ、身近なことを英語で表現する能力を高める。
◇外国の言語や文化に対する関心を深め、国際理解の基礎を培う。
◇「英会話のできる豊橋っ子」の育成を目ざして、「英会話」の時間を中心に実践的コミュニケーション能力を育てる。
◆英語を積極的に聞き取り、その内容を理解することに対する興味・ 意欲を高める。
◆初歩的な英語の文を使って、話し、書き、自己表現活動を積極的に行う態度を育てる。
◆ALTとの学習活動を通して、異文化を知り、間違いを恐れずに会話し、自分の考えを簡単な英語で発信する姿勢を育む。