このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
新規登録
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
豊橋市立南陽中学校
お知らせ
この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。
Todo
現在公開されているTodoリストはありません。
メニュー
トップページ
学校日記
1年生
2年生
3年生
7・8・9組
国際教室
学校行事
学校紹介
校歌
学校教育目標
グランドデザイン
アクセス
部活動
陸上競技部
軟式野球部
サッカー部
ソフトテニス部
卓球部
バスケットボール部
バレーボール部
柔道部
剣道部
駅伝部
災害時における注意事項
年間行事予定表
いじめ防止基本方針
よくある質問(FAQ)Perguntas frequentes /Frequently Asked Questions
日本語
Português
English
新型コロナウイルス感染症関連
令和4年度学校評価結果
連絡先
〒441-8145
愛知県豊橋市駒形町南欠下1-1
TEL:0532-48-5620
FAX:0532-44-1374
Mail:nanyou-j@toyohashi.ed.jp
教員の多忙化解消にむけて
教員の多忙化解消プラン
カウンタ
COUNTER
お知らせ
●青少年のインターネット利用に係る保護者向け普及啓発リーフレット
https://www8.cao.go.jp/youth/kankyou/internet_use/r02/leaf/pdf/leaf-print.pdf
●令和2年4月より、親権者等は児童のしつけに際して、体罰を加えてはならないことが法定化され、厚生労働省において「体罰等によらない子育てのために」啓発リーフレットが作成されました。
体罰等によらない子育てを広げよう!(厚生労働省).pdf
体罰等によらない子育てのための工夫のポイント(厚生労働省).pdf
●熱中症事故防止に向けた「知事からのメッセージ~健康で安全にこの夏を過ごそう~」
知事からのメッセージ~健康で安全にこの夏を過ごそう~【日・ポ・ス・タ・英語】.pdf
令和2年度 外国人児童生徒教育相談について
令和2年度 外国人児童生徒教育相談(日本語+ポ・ス・タ語).pdf
お知らせ
新型コロナウイルス感染症に係る感染防止対策等について(R3.3.1).pdf
(豊橋市教育委員会より)
新型コロナウイルス感染症に係る感染防止対策等について(R3.3.1)(ポ).pdf
(豊橋市教育委員会より)
新型コロナウイルス感染症に係る感染防止対策等について(R3.3.1)(タ).pdf
(豊橋市教育委員会より)
●登校する際の注意事項
① 体温を測り、検温票(自宅用・持ち運び用)に記入する。持ち運び用(名刺サイズ)を持って登校する。
※37度以上の熱があった場合は、登校を見合わせる。
※熱は高くなくても、かぜの症状(せき・悪寒・だるさなど)がある場合は登校を見合わせる。(新型コロナウイルス感染が疑われる症状がある場合は特に)
※欠席する際には学校に電話連絡をする。
② 必ずマスクを着用して登校する。ただし、熱中症対策として登下校時はマスクを外してもよい(持ってくる)こととする。
③ 各自、感染症予防を心がける。(手洗い・うがい・消毒など)
※特に手洗いは、こまめに、念入りに行うようにする。
④ 登校時刻が早くなりすぎないように注意する。(7時45分以後に到着するように登校する。)
⑤ 熱中症対策のため、水分を十分に持ってくる。汗ふきタオルも準備するとよい。帽子をかぶる、冷却タオルを使用するなど、登下校時の熱中症対策も行うとよい。
新型コロナウイルスから身を守る方法や他人にうつさないために心がけることをわかりやすく紹介する動画が公開されています。マスクがない場合に、自作する方法も紹介しています。是非ご家庭でも学んでみてください。(経済産業省)
やってみよう!新型コロナウイルス感染症対策みんなでできること(経済産業省)
「布製マスクの洗い方」新型コロナウイルス感染症対策に対応する布製マスクの洗い方動画を作成しました。(経済産業省)
布製マスクの洗い方(経済産業省)
手洗いや消毒に有効なもの、またその作り方についても掲載されていますのでご覧ください。
新型コロナウイルス対策 身のまわりを清潔にしましょう(厚生労働省・経済産業省)
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project