令和6年度

笑う 3年生 ヤゴとり

 暑くなってきました。来週には、5,6年生のプール掃除があります。徐々にプールの水を抜き、今日は小プールの水がなくなってきました。そのタイミングで3年生がヤゴの救出を始めました。プールにたまった落ち葉をすくうと葉の陰にもにょもにょと動く生き物がたくさん。

「先生。2000匹おるよ。」(ほんとかなあ~)トンボへと成長できるヤゴは、何匹でしょうか。楽しみです。

「オニヤンマの抜け殻をみつけた」と見せてくれました

0

昼 5年生 田植え

 5年生が田植えをしました。昨日の大雨で田んぼの水は冷たく、少し深さもあるようでした。最初は、「いやあ」とか「キャー」とか声を出しながら、田んぼに入るのをためらっていました。入ってしまえば、すぐに慣れて、泥に足をとられる子やしゃがんだ時におしりに泥水がついてしまった子、「泥パック~」と言って両腕と足に泥を塗っている子までいました。終わった時には、「ずっと田んぼに入っていたい」という子もいました。子どもたちの愛情で、秋にはおいしいお米がとれることでしょう。

植え終わりました。「ばんざ~い」

0

学校 のびるんdeスクール

 放課後の体育館をのぞいたら、「のびるんdeスクール」の日で子どもたちが体験活動をしていました。今日は、ハートセンターの先生が講師で、ADEを使って心肺蘇生法を体験していました。リズムに合わせて心臓マッサージをしたり、「はなれて」と大きな声で叫んだりして命を守るために何をすればいいかを真剣に学んでいました。

 のびるんdeスクールでは、芸術や運動などいろいろなことを体験できます。うらやましくて時々活動の様子をのぞいています。

上手にできると、首のあたりからおでこの血管が赤く光ります。写真では見えないかもしれませんが、ちゃんと光っているんですよ。

 

0

笑う 1年生 学校探検

1年生のみんなが校長室の秘密を探しに来てくれました。静かに入室して、きょろきょろきょろ。何を見つけたかは、教室で発表するそうです。何を見つけたのかなあ。私も気になります。

0