日誌

6年生

ようこそ下地小学校へ!

4月26日(金)に1年生を迎える会が行われました。
6年生が中心となって、各学年が出し物を披露し、1年生を歓迎しました。
6年生は、「司会」「出し物」「サポート」の役割に分かれて、会の運営を行いました。全員が自分の役割を自覚して一生懸命準備を進めてくれたおかげで、1年生はたくさんの笑顔を見せてくれました。
あっぱれ!6年生!!

 

写真タイトル:躍動する6年生!1年生はにこにこ笑顔!

決意新たに!

4月15日(月)に退任式が行われました。お世話になった先生との別れをかみしめるように、真剣に話を聞く姿が印象的でした。
 まだ6年生となって1週間あまりですが、最高学年としての自覚が少しずつ芽生えてきているのを感じます。
 6年生がどのような背中を見せて下級生を引っぱっていくのか、とても楽しみなスタートとなりました。

ご卒業おめでとうございます

3月19日(火)
いろいろな人に「感謝の気持ち」を届けようと始まった卒業式練習。
立つ座るの動き、返事や別れの言葉。一つ一つを一生懸命やろうと取り組みました。
卒業式当日には、どの子も自信に満ち溢れた表情で卒業証書を受け取りました。
これから、中学校での子どもたちの更なる活躍を期待しています。 
保護者の皆様、一年間学校へのご理解、ご協力をありがとうございました。


写真タイトル:卒業します!

調理実習をおこないました

2月6日(火)
家庭科「こんだてを工夫して」では、一人一人でジャーマンポテトを作りました。
自分の好きな野菜を入れてたり、野菜の切り方を工夫したりしました。
「うまい!」「すごい上手に作れた。」などの声が上がり、子どもたちも大満足でした。
家庭科での学びを生かし、さらに食に関心をもってもらえたらと思います。

 

写真タイトル:おいしくできました!

卒業カウントダウン始まりました

1月29日(月)
卒業式のカウントダウンが始まりました。クラスの子へのメッセージをつけたカレンダーを作りました。
卒業に向けて気持ちを高めていきたいと思います。
新年の漢字を決めました。残りの6年生での生活、中学校での目標を漢字一文字を書きました。

 

写真タイトル:カウントダウン始めました。2024年の一文字。