令和3年10月29日
保護者 様
豊橋市教育委員会
教育長 山西 正泰
新型コロナウイルス感染症に係る感染防止対策等について
日頃より、本市の教育活動及び感染防止対策の推進にご理解とご協力をいただき感謝申し上げます。
愛知県の厳重警戒措置解除から2週間が経過し、本市においても、新型コロナウイルス感染者数が減少するなど感染が収まりつつあります。このような状況を受け、これまで行ってきました感染防止対策を下記のとおり変更します。
なお、保護者の皆様においては、検温や体調確認、手洗いをはじめとする基本的な感染防止対策について引き続きお子様へのご指導をお願い申し上げます。
記
1 同居家族等に風邪症状が見られる場合の児童生徒の登校は保護者の意向を尊重します。登校を控えることに同意された場合は出席停止とします。
・登校直後に風邪症状が見られる場合は、お迎えに来ていただき、ご自宅で休養及び受診をお願いすることもありますので、ご協力をお願いします。
2 同居家族等が濃厚接触者になった場合、児童生徒の登校は控えるようにしてください。その場合は出席停止となります。
・濃厚接触者である同居家族等がPCR検査を受け、陰性と判明された場合は、児童生徒は登校することができます。
3 学習活動について、感染症対策を適切にしたうえで、通常どおりの活動を工夫して行います。近距離で一斉に大きな声を出す活動など「特に感染リスクの高い学習活動」の実施は、感染症対策を適切に講じて行います。
4 部活動は通常通り行います。感染リスクの高い活動は可能な限り感染防止対策を講じて行います。
5 修学旅行、運動会や学習発表会等の学校行事は原則実施します。感染状況を考慮し、開催時期や活動内容については、各学校で検討し対応します。
6 体調不良や感染への不安から登校を見合わせる場合や濃厚接触者等の理由で登校できない場合は、学習支援として、授業動画配信、双方向によるオンライン授業ができる体制を各学校で整えておりますので、学校に相談ください。
7 海外から入国するなどで経過観察中の家族が児童生徒と同居する場合は、学校に相談ください。
※ 感染への不安から登校を見合わせる場合や、個別に配慮が必要なことについては、学校にご相談ください。
<お問い合わせ先>
豊橋市教育委員会学校教育課 0532-51-2826
教育政策課 0532-51-2809