豊橋市立高師小学校
 

新型コロナウイルス関連

学校における新型コロナウイルス感染症に関する衛生管理マニュアル(2023.5.8~).pdf

「あったかし運動フェスティバル」について(11.2)

新型コロナウイルス感染症に係る感染防止対策等について(10.29)

新型コロナウイルス感染症に係る感染防止対策等について(9.30)
校内で新型コロナウイルスの感染が確認された場合の対応について(9.8)

「知事メッセージ」(8.23)

新型コロナウイルス感染症に係る感染防止対策について(8.26)

小学校休業等対応助成金について①

小学校休業等対応助成金について②

小学校休業等対応助成金について③
小学校休業等対応助成金について④
小学校休業等対応助成金について⑤
小学校休業等対応助成金について⑥

新型コロナウイルス対策に伴う教育活動および学校行事の中止について

新型コロナウイルス感染症に係る感染対策等について(1.29)

資源回収中止のお知らせ(3.1.18)

新型コロナウイルスの感染予防の徹底について(3.1.14)
「市内小学校球技大会(交流戦)」の開催について(8.27)
小学校文化的部活動の今後のあり方について(8.17)
令和2年度校区合同防災訓練の中止について
令和2年度校区合同防災訓練の中止について(7.27)

新型コロナウイルス対策に伴う2学期の教育活動および学校行事の変更について(7.17)

新型コロナウィルス感染症による小学校休業等対応助成金について(7.1)

6月からの学校給食ついて(5.25)

新型コロナウイルス感染症の影響に係る特別給付金の交付について(5.21)

学校の再開に向けた段階的な対応について(5.14)

授業日確保に向けた夏季休業期間の変更について(5.8)

新型コロナウイルス感染拡大防止に向けた大型連休の過ごし方について(4.30)

新型コロナウイルス感染症拡大防止に係る臨時休業措置延長のお知らせ(4.24)

臨時休業期間中における児童・生徒(中学校は特別支援学級のみ)の預かり(4.24)

臨時休業中における家庭でもできる
補充学習の紹介について(4.20)

新型コロナウイルス感染症拡大防止に係る臨時休業措置延長のお知らせ(4.13)
臨時休校延長に伴う学校給食ついて(4.13)
臨時休業期間中における児童・生徒(中学校は特別支援学級のみ)の預かり期間の延長について(4.13)
児童・生徒の毎朝の検温、風邪症状の有無等の確認及び登校日のマスク着用について(4.8)

新型コロナウイルス感染症拡大防止に係る臨時休業措置のお知らせ(4.8)

本校の臨時休校に関わる日程変更について(4.8)
臨時休校に伴う学校給食ついて(4.8)
臨時休業期間中における児童・生徒の預かりについて(4.8)
 

学校からの連絡

緊急情報
1234
2021/11/02

「あったかし運動フェスティバル」について

| by 主担

令和3年11月2日 

保護者の皆様 

豊橋市立高師小学校長 安間 津八子 

令和3年度運動会

「あったかし運動フェスティバル」について(お知らせ)

 

 晩秋の候,保護者の皆様,校区の皆様におかれましては益々ご健勝のこととお喜び申し上げます。日ごろは本校の教育活動にご理解とご協力を賜り,誠にありがとうございます。

 さて,本年度の運動会を下記のように開催いたします。ご多用のところとは存じますが,子どもたちが力いっぱい表現する姿にご声援をいただきますようご案内申し上げます。

なお,新型コロナウイルス感染症蔓延状況に応じて,計画が変更されることがございますので,予めご承知ください。その際には,メール等でお知らせいたします。

                     

1 日 時    令和1120日(土)  8:4512:20

2 場 所    高師小学校運動場

3 延期の対応   ・雨天の場合,運動場に赤旗,eメッセージで延期連絡をします。

・登録されていない方は,知人から連絡を受けられるようにしていただけると助

かります。

※ 連絡が得られない (赤旗が見られないしeメッセージ加入の知人もいない) 保護者には,学校から電話連絡します。

 

20日(土)

21日(日)

【予備日1】

22日(月)

23日(火)

24日(水)

25日(木)

【予備日2】

1日目に

開催できた場合

フェスティバル

休み

振替休業日

勤労感謝の日

通常授業

通常授業

1日目

雨天中止の場合

 中止

(休み)

フェスティバル

振替休業日

勤労感謝の日

通常授業

通常授業

1日目・2日目

雨天中止の場合

中止

(休み)

中止(午前3時間授業)

12時頃下校

振替休業日

勤労感謝の日

通常授業

フェスティバル

給食・午後授業












4 その他 

・参観の際、検温や体調確認、マスク着用、手指消毒をはじめとする基本的な感染防止対策をよろしくお願いいたします。

    ・密を避けるため、参観人数は各家庭2人までとさせていだだきます。

・駐車場はありませんので、徒歩または自転車でお越しください。自転車置き場はプログラムに

記しておきます。

・保護者参観場所は、後日配付されるプログラムの場所とします。

・子どもたちの控え席での参観や水分以外の飲食はご遠慮ください。

・場所取り、シートやテント設営はご遠慮ください。お子様の出る種目以外は,他の保護者の方に場所をお譲りください。また、体育館を休憩場所として開放しますので、ご利用ください。


07:18 | 投票する | 投票数(0)
2021/10/29

新型コロナウイルス感染症に係る感染防止対策等について

| by 主担

令和3年10月29日

 保護者 様

豊橋市教育委員会

教育長 山西 正泰

 

新型コロナウイルス感染症に係る感染防止対策等について

 

日頃より、本市の教育活動及び感染防止対策の推進にご理解とご協力をいただき感謝申し上げます。

愛知県の厳重警戒措置解除から2週間が経過し、本市においても、新型コロナウイルス感染者数が減少するなど感染が収まりつつあります。このような状況を受け、これまで行ってきました感染防止対策を下記のとおり変更します。

なお、保護者の皆様においては、検温や体調確認、手洗いをはじめとする基本的な感染防止対策について引き続きお子様へのご指導をお願い申し上げます。

 


1 同居家族等に風邪症状が見られる場合の児童生徒の登校は保護者の意向を尊重します。登校を控えることに同意された場合は出席停止とします。

登校直後に風邪症状が見られる場合は、お迎えに来ていただき、ご自宅で休養及び受診をお願いすることもありますので、ご協力をお願いします。

2 同居家族等が濃厚接触者になった場合、児童生徒の登校は控えるようにしてください。その場合は出席停止となります。

  ・濃厚接触者である同居家族等がPCR検査を受け、陰性と判明された場合は、児童生徒は登校することができます。

3 学習活動について、感染症対策を適切にしたうえで、通常どおりの活動を工夫して行います。近距離で一斉に大きな声を出す活動など「特に感染リスクの高い学習活動」の実施は、感染症対策を適切に講じて行います。

4 部活動は通常通り行います。感染リスクの高い活動は可能な限り感染防止対策を講じて行います。

5 修学旅行、運動会や学習発表会等の学校行事は原則実施します。感染状況を考慮し、開催時期や活動内容については、各学校で検討し対応します。

6 体調不良や感染への不安から登校を見合わせる場合や濃厚接触者等の理由で登校できない場合は、学習支援として、授業動画配信、双方向によるオンライン授業ができる体制を各学校で整えておりますので、学校に相談ください。

7 海外から入国するなどで経過観察中の家族が児童生徒と同居する場合は、学校に相談ください。

 ※ 感染への不安から登校を見合わせる場合や、個別に配慮が必要なことについては、学校にご相談ください。

<お問い合わせ先>
豊橋市教育委員会学校教育課 0532-51-2826

教育政策課 0532-51-2809



18:55 | 投票する | 投票数(0)
2021/10/01

新型コロナウイルス感染症に係る感染防止対策等について

| by 主担

令和3年9月30日

 保護者 様

豊橋市教育委員会

教育長 山西 正泰

 

新型コロナウイルス感染症に係る感染防止対策等について

 

日頃より、本市の教育活動及び感染防止対策の推進にご理解とご協力をいただき感謝申し上げます。愛知県に発令されている緊急事態宣言が解除され、10月1日から17日までは、愛知県独自の厳重警戒措置が適用されることとなりました。本市においても、新型コロナウイルス感染者数が減少するなど感染が収まりつつあります。このような状況を受け、これまで行ってきました感染防止対策を下記のとおり変更します。なお、この対応については、10月1日より適用されます。

保護者の皆さまにおかれましては、マスクの着用、検温や体調確認、手洗いをはじめとする基本的な感染防止対策について引き続きお子様へのご指導をお願いします。

※ 下線部が変更点

1 同居家族に風邪症状が見られる場合と同居家族等が濃厚接触者に特定された場合は、引き続き児童生徒は登校をさせないようにしてください。

 ・ 児童生徒に発熱などの風邪症状があり、すぐに治まった場合でも、念のため一日程度、登校を控え、受診することも検討ください。

2 学習活動について、感染症対策を適切に実施した上で、「感染リスクの高い学習活動」である近距離で対面式のグループワーク等についても徐々に行います。近距離で一斉に大きな声を出す活動など「特に感染リスクの高い学習活動」の実施は、慎重に検討したうえで行います。

3 マスクの着用、換気、身体的距離の確保、手洗いなどの感染防止対策を引き続き徹底しつつ、緊急事態宣言下で行っていた対応は以下のようにします。

 ・ 検温チェックは、教室に入る前に行います

 ・ 配食は健康状態を点検した給食当番の児童生徒及び教職員が行います

 ・ 清掃は通常どおり行います

4 部活動は、可能なかぎり感染症対策を行い、感染リスクの低い活動から実施し、感染リスクの高い活動の実施は慎重に検討します。

5 修学旅行、運動会や学習発表会等の学校行事は原則実施します。感染状況を考慮し、開催時期や活動内容については、各学校で検討し対応します。

6 体調不良や感染への不安から登校を見合わせる場合や濃厚接触者等の理由で登校できない場合は、学習支援として、授業動画配信、双方向によるオンライン授業ができる体制を各学校で整えておりますので、学校に相談ください。

 

<お問い合わせ先>

豊橋市教育委員会学校教育課 0532-51-2826

教育政策課 0532-51-2805
 
 
 


12:09 | 投票する | 投票数(0)
2021/09/09

校内で新型コロナウイルスの感染が確認された場合の対応について

| by 主担
令和3年9月8日
保護者 様
豊橋市教育委員会
教育長 山西 正泰

校内で新型コロナウイルスの感染が確認された場合の対応について(お知らせ)

 日頃より、本市の教育活動にご理解、ご協力をいただき誠にありがとうございます。
 現在、市内では新型コロナウイルス感染拡大により、大変厳しい状況が続いておりますが、今後も、校内での感染予防対策を徹底し、できる限り教育活動を継続してまいりますので、ご理解とご協力をよろしくお願いします。
 さて、令和3年8月27日付で文部科学省より、臨時休業に関する新たな基準が示されました。それに基づき、豊橋市立学校における臨時休業(学級閉鎖、学年閉鎖、学校全体の臨時休業)の対応を下記の基準のとおり実施してまいります。
 
 臨時休業の基準
 1 児童生徒や教職員の感染が判明し、学校関係者の濃厚接触者特定のために時間を要する場合、必要な期間、学校の全部または一部を臨時休業とします。
 2 その上で、「校内で感染が広がっている可能性が高い場合」は、以下の基準により臨時休業とします。
 【学級閉鎖】(土日祝を含めた5~7日程度を目安)
 〇以下のいずれかの状況に該当し、学級内で感染が広がっている可能性が高い場合、学級閉鎖を実施します。
 ① 同一の学級において複数の児童生徒の感染が判明した場合
 ② 感染が確認された者が1名であっても、周囲に未受診の風邪等の症状を有する者が複数いる場合
 ③ 1名の感染者が判明し、複数の濃厚接触者が存在する場合
 ④ その他、設置者で必要と判断した場合 (※ただし、学校に2週間以上来ていない者の発症は除く)
 【学年閉鎖】
 〇複数の学級を閉鎖するなど、学年内で感染が広がっている可能性が高い場合、学年閉鎖を実施します。
 【学校全体の臨時休業】
 〇複数の学年を閉鎖するなど、学校内で感染が広がっている可能性が高い場合、学校全体の臨時休業を実施します。

<お問い合わせ先>
 豊橋市教育委員会学校教育課 0532-51-2826
 教育政策課 0532-51-2805
 保健給食課 0532-51-2258


10:29 | 投票する | 投票数(0)
2021/08/30

県民の皆様へ(知事メッセージ)

| by 主担
県民の皆様へ(知事メッセージ)


 新型コロナウイルス感染症の拡大により、県民の皆様においては、これまでとは異なる生活環境が続き、今後の学校生活や社会生活に不安を感じておられる方も多いのではないかと思います。
 このような状況のもと、昨年は 7 年ぶりに本県の自殺者が増加しました。また、本年1月から 7 月の間でも、昨年同期間より増えております。
<子どもたちへ>
 多くの学校では9月1日から新学期が始まります。
  こころが苦しくてたまらない、どうしていいか分からないときは、一人で悩まず、御家族や先生、周りの友だちなど、信頼できる人に、気持ちを話してください。周りの人に話しづらいときは、相談窓口もあなたに寄り添ってくれます。悩みを打ち明けることは、決して恥ずかしいことではありません。あなたのつらい思いを受け止め、味方になってくれる信頼できる大人は必ずいます。
<つらく苦しい思いをされている方へ>
 一人で、苦しい思いを抱え込まず、御家族や友人、職場の仲間など、あなたが信頼できる方に気持ちを伝えてください。
  身近な人に話しづらい、あるいは、話ができる人が周りにいない方は、県やお住まいの市町村の相談窓口に相談してください。
 県では、電話や SNS での相談窓口を設置しています。また、精神保健福祉センターや保健所で相談をお受けしています。
 あなたは決して一人ではありません。あなたのつらい思いを打ち明けてください。あなたからの相談をお待ちしています。
<すべての県民の皆様>
 自殺を考えている方は、「眠れない」、「食欲がない」など、いつもと違う何らかのサインを発していることが多いといわれています。
  あなたの周りの方を気にかけてください。声をかけて、「心配している」の気持ちを伝えてください。

 2021 年8月 23 日               愛知県知事 大村 秀章

12:01 | 投票する | 投票数(0)
2021/08/26

新型コロナウイルス感染症に係る感染防止対策等について

| by 主担

令和3年8月26日

 保護者 様

豊橋市教育委員会

教育長 山西 正泰

 

新型コロナウイルス感染症に係る感染防止対策等について

 

 日頃より、本市の教育活動及び感染防止対策の推進にご理解とご協力をいただき感謝申し上げます。保護者の皆さまにおかれましては、夏季休業期間中においても、感染防止に努めていただいてきたところですが、愛知県においても緊急事態宣言が発令される見込みとなりました。

 2学期を迎えるにあたって、警戒度を最大にし、感染防止対策をさらに徹底したうえで、子どもたちの学びの保障をし、学校教育活動を継続させるために、以下の点にご理解とご協力をお願いします。

 なお、学校内での感染を防ぐために、マスクの着用、検温や体調確認、手洗いをはじめとする基本的な感染防止対策について引き続きお子様へのご指導をお願いします。

 

1 2学期の始業については、通常どおりの登校とします。


2  
同居家族に風邪症状が見られる場合と同居家族等が濃厚接触者になった場合については、速やかに学校に連絡してもらい、児童生徒は登校をさせないでください。

  ・ お子様に発熱などの風邪症状があり、すぐに治まった場合(例:夜に発熱し、翌朝解熱)でも、念のため一日程度、登校を控え、受診することもご検討ください。

 ・ 登校直後に風邪症状が見られる場合は、お迎えに来ていただき、ご自宅で休養及び受診をお願いすることもありますので、ご協力をお願いします。


3 体調不良や感染への不安から登校を見合わせる場合についても、学習支援として授業動画配信ができる体制を各学校で整えておりますので、学校にご相談ください。


4 部活動は、当面の間中止とします。

 

  

<お問い合わせ先>

豊橋市教育委員会学校教育課 0532-51-2826

教育政策課 0532-51-2805



11:34 | 投票する | 投票数(0)
2021/02/18

新型コロナウイルス対策に伴う教育活動および学校行事の中止

| by 主担

和3年2月1日

保護者の皆様へ

豊橋市立高師小学校長 

 安間 津八子

 

新型コロナウイルス対策に伴う教育活動および学校行事の中止について(ご案内)

 

 

 厳寒の候 保護者の皆様におかれましては,ますますご健勝のこととお喜び申し上げます。

 豊橋市内の感染状況より,現在の感染レベルが「レベル2」から「レベル3」に上がりました。そのことを受け,新型コロナウイルスへの対策として,当面の主だった学校行事については,下記のように中止をさせていただきます。また,PTA行事につきましても,令和2年度役員の皆様の指示により,中止をさせていただきます。なお,今後の情勢により,さらに予定を変更させていただくこともあります。その際には,文書・メール配信等でお知らせします。ご理解とご協力をお願い申し上げます。

 

【中止】

 

1 本郷中学入学説明会    2月3日(水)

 

2 授業参観・学年懇談会   2月8日(月),9日(火),12日(金)

  日時を決めての参観は中止させていだだきます。個別に参観を希望される方は,職員室にお声をかけてください。また,マスクを着用し,出入り口で手指消毒をお願いします。

  学年懇談会資料については,3月の学年便りに掲載させていただきます。

             

3 資源回収(PTA) 2月20日(土),21日(日)予備日

            ※PTA役員で企業のみ,段ボール等を回収します。

 

 

                              

【この件に関する連絡先】 

豊橋市立高師小学校

教頭  林 範昌

TEL 0532-45-8216 


16:31 | 投票する | 投票数(0)
2021/02/18

新型コロナウイルス感染症に係る感染対策について

| by 主担
令和3年1月29日

 保護者 様

豊橋市教育委員会
教育長 山西 正泰

 

新型コロナウイルス感染症に係る感染対策等について

 

日頃より、本市の教育活動及び感染対策の推進にご理解とご協力をいただき感謝申し上げます。

愛知県に緊急事態宣言が発令中ですが、本市においても、今週、過去最多の新型コロナウイルス感染者が確認されるなど感染が拡大しています。

このような状況を受け、より一層の感染防止対策を講じながら学校生活を下記のとおり行います。

なお、保護者の皆さまにおいては、検温や体調確認、手洗いをはじめとする基本的な感染対策について引き続きお子様へのご指導をお願い申し上げます。

 

 

 1 部活動は、当面の間中止します。

 

 2 リコーダーや調理実習など感染対策を講じてもなお感染リスクが高い学習活動は実施しません。

 

 3 通常の登校とし、分散登校や時差登校は行いません。

 

 4 学校給食は、通常どおり実施します。

 

5 校内で陽性者が判明し、その濃厚接触者が確認された場合は、文書やメールでお知らせするとともに、学校名を公表します。

 

 

※ 感染への不安から登校を見合わせる場合は、学校にご相談ください。

 

 

<お問合せ先>

豊橋市教育委員会学校教育課 0532-51-2826

保健給食課 0532-51-2258


16:27 | 投票する | 投票数(0)
2021/01/18

資源回収中止のお知らせ

| by 主担
令和3年1月18日
保護者様

豊橋市立高師小学校PTA会長 村田 圭祐
      同   安全部部長 幸 菜子  
豊橋市立高師小学校長  安間 津八子

資源回収中止のお知らせ

 寒冷の候,皆様にはますますご健勝のこととお喜び申し上げます。
日頃は,本校のPTA活動にご理解とご協力を賜り,深く感謝申し上げます。
 さて,令和3年2月20日(土)に予定しておりました資源回収ですが,新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため,中止とさせていただく決定をいたしました。
すでにご準備していただいているご家庭もあるかと存じますが,ご理解のほどよろしくお願いします。

16:51 | 投票する | 投票数(0)
2021/01/14

新型コロナウイルスの感染予防の徹底について

| by 主担

令和3年1月14 

 保護者様

豊橋市教育委員会

教育長 山西 正泰

 

新型コロナウイルスの感染予防の徹底について

 

 平素より、本市の教育活動及び感染対策にご理解とご協力を賜り、感謝申し上げます。

全国的に新型コロナウイルス感染者が急増しており、令和3年1月13日に愛知県に緊急事態宣言が発令されました。

本市においても感染者が増加しており、学校現場においてもなお一層の感染防止対策を徹底していくことが求められています。

つきましては、下記の事項について、ご協力くださるようお願い申し上げます。

なお、学校生活は分散登校等を行わず、引き続き感染防止対策を講じながら通常通り行います。

 

 

 1 お子様自ら感染予防に留意し行動できるよう、こまめな手洗い・手指消毒、マスクの着用、3密(密接、密集、密閉)の回避等基本的な感染症対策についてご指導をお願いします。

 

 2 毎朝、検温と体調確認を必ず行い、発熱や風邪症状等がある場合には登校を控えるとともに、医療機関等へ速やかに相談してください。

 

 3 緊急事態宣言中は、同居のご家族に発熱や風邪症状がある場合のお子様の登校については、控えていただきますようお願いします。なお、宣言解除後も感染状況が落ち着くまでは、お子様の登校は慎重に検討してください。

 

 4 お子様が新型コロナウイルスに感染した場合や同居のご家族が感染した場合(濃厚接触者の場合)は、速やかに学校へご連絡ください。

 

 

<お問合せ先>

豊橋市教育委員会学校教育課 0532-51-2826

保健給食課0532-51-2258


16:25 | 投票する | 投票数(0)
1234