学校日記

3年 和太鼓体験

インフルエンザのせいで中止になったトヨッキースクールが、
柿の郷学習で復活しました。
3年生が、お祭りの学習の中の、
「和太鼓をたたいてみたい!」
という願いから生まれたトヨッキースクールでした。
でも、なくなってしまうのは・・・
そこで、月曜日と金曜日、松尾さんにみんなが教わりました。

月曜日の昼放課
まず、神ヶ谷三町のお祭りで太鼓をたたいている子がデモンストレーション。
曲は「豊橋トントン唄」。
太鼓の演奏を間近で感じ、
「おなかの中がドンドン言ってる!!」
という子も。


5時間目
松尾さんに説明をうけ、新聞紙で作ったばちで「豊橋トントン唄」の練習です。






金曜日の五時間目
再び松尾さんに来ていただき、いよいよ太鼓をたたきます。
5台の太鼓を順番にたたきました。
曲が進んでいくと、どんどん上手になります。
たのしい!! 
もっとやりたい!!
誰かに聴いてもらいたい!!
さあ、次の活動が見えてきましたね。