日誌

1年生

アサガオリース作りに挑戦

 11月10日(木)の授業参観で、アサガオリースを作りました。5月に種を蒔き、大事に育ててきたアサガオは、夏にたくさんの花を咲かせました。
 夏も終わり、アサガオの季節は終わってしまいましたが、大事に育てたアサガオを何かの形で残したいと思い、つるを使ってリースづくりをしました。

 授業参観では、保護者の方にも手伝っていただき、リースに飾り付けを行いました。校外学習で拾ってきたどんぐりやどんぐりの帽子、モールやリボンなどを使い、思い思いのリースを仕上げることができました。できあがったリースをうれしそうに持って、「できた!」「はやく家に飾りたい!」とたくさんの喜びの声が聞こえてきました。

 

 
完成したリースはしばらくの間、教室や廊下に飾ってあります。


一足早いクリスマス気分を味わっています!

校外学習「のんほいパークへ出かけよう」

 10月5日(水)に1・2年生でのんほいパークへ行きました。
1年生は、初めての校外学習に「わくわくドキドキ!」で、とても楽しみにしていました。

 動物教室では、テンジクネズミと触れ合いました。かわいいテンジクネズミを膝に乗せ、優しく撫でていました。動物園探検では、チームごとにコースを考え、楽しく園内を回ることができました。みんなにこにこ笑顔で、有意義な体験をすることができました。 

 

絵の具の授業にチャレンジ!

9月16日(金)の図工の授業で、初めて絵の具を使いました。子どもたちは、初めて使う絵の具セットにわくわく。自分の好きな色でいいかんじ“の線を描くことができ、うれしそうでした。

パレットやバケツなど用具の使い方も学び、片づけまでしっかりできました。完成した画用紙を見て「きれいにできた!」とうれしそうにしている姿が印象的でした。




次は絵の具で何を描くのか、楽しみですね!