日誌

5年生

最高学年に向けて

 1月の学習発表会を終えてから、5年生は6年生を送る会の準備を進めてきました。スライド係、プレゼント係、会場の飾りつけ係、出し物係、司会の5つに役割分担して作業を進めてきました。どの係も、6年生を気持ちよく送り出そうと一生懸命準備を進めてきました。

 3月9日(木)に、6年生を送る会を行いました。どの係も自分の役割をしっかり果たすことができました。6年生やの学年の様子からも大成功といえるものだったと思います。また一つ、大きな一歩を進めることができたと思います。4月からは、最高学年の6年生。今以上に自信をもって行動していってほしいと思います。

〇 振り返りから
 ・周りの様子を見ながら会を進めることができました。これからも、台本に頼り切らず、アドリブ力をつけていきたいです。

 ・てきぱきと飾りつけをして、本番で落ちることなく終われました。これからも、てきぱき動いて、他の学年の手本になれるようにがんばりたいです。

 ・プレゼントづくりも説明もみんなで協力して、6年生に喜んでもらうことができました。来年も、他の学年の子たちのために行動していきたいです。






レッツ!クッキング!

 2月は3回調理実習を行います。
 1回目は、炊飯の実習を行いました。ガラスの鍋を使うことで、沸騰する様子やご飯の粘り気などが出てくる様子がよく見え、子どもたちは、興味深く観察していました。ご飯は少し焦げていましたが、おいしく食べることができました。
 2回目は、みそ汁の実習を行いました。煮干しでだしをとるなど、普段とは違う味のものができましたが、おいしく食べることができました。
 3回目は、白玉団子を作ります。楽しくおいしくできるとよいと思います。

学習発表会に向けて

 学習発表会が近づいてきました。今週(1/16~1/20)は社会科の「ネットモラル」の発表について考えました。今回は、決められた発表の大まかな流れに沿って、子どもたちが自分で台本を書き、配役を決め、練習しました。自分たちで工夫できるところが多く、とても楽しく取り組むことができました。
 来週(1/23~1/27)は、体育館でしっかり練習をして、本番を迎えられるといいなと思います。


プログラミング~正多角形を書こう~

 2学期最後の算数の単元はプログラミングです。「スクラッチ」というソフトを使ってプログラムを組み立て、どうすれば正多角形が描けるかを考えました。
 プログラミングに取り組むことで、順序立てて考える力や工夫する力を高めることができます。今回も、線を引くには「ペンを下ろす」、「10歩進む」、「ペンを上げる」のように順番にプログラムを組み立てました。
 これからも思考力を高め、算数に強い子どもたちになってほしいと思います。

みんなでステップアップ~一歩前進会議~

15日(火)に4回目の学級会を行いました。今回は、全校の先生や豊橋市の特別活動指導員の先生にも見ていただきました。議題は「学級のあいさつについて」です。
授業では、友達の意見を聞いたり、自分の生活を振り返ったりして、発言をすることができました。
また、一歩ステップアップすることができたと思いました。これからも学級会を続けていき、自分たちで考えて話し合い、学級の課題を解決できる子どもたちになってほしいと思います。


当番活動と係活動

5年生は2学期から「当番活動」と「係活動」を区別して取り組んでいます。
やらなければならない仕事を「当番活動」、
やらなくても困らないがあったらみんなが楽しめる仕事を「係活動」としています。
先週から、新聞係などいろいろな係が活動を始めました。

〇新聞係


〇 プチレク係の活動


5年生のみなさんが、今以上にもっと学校のリーダーとして活動していけるとよいです。

野外教育活動に向けて

5年生は29日、30日に野外教育活動に行きます。
今週はキャンプファイヤーの流れの確認や火の扱い方の学習をしました。
当日はみんなで安全に楽しく参加できるとよいと思います。


お知らせ
9月下旬より公開予定です。