豊橋市立東陽中学校ホームページ
 

教員の多忙化解消にむけて

連絡先

〒440-0022 
愛知県豊橋市岩崎町野田1-2

TEL:0532-62-8116
FAX:0532-65-1202
Mail:touyou-j@toyohashi.ed.jp
 

日誌

新規日誌65
12345
2023/10/31

岩崎学園

Tweet ThisSend to Facebook | by 主担
10月29日(日)に岩崎学園にて、園遊会が開催されました。
本校からは、生徒会役員が参加し、ステージ発表で学校紹介を行いました。

    
08:45
2023/10/27

市民館まつり

Tweet ThisSend to Facebook | by 主担
 10月28日(土)29日(日)の両日、「東陽校区市民館まつり」が開催されました。
 本校からは、競書会の入選作品が展示されました。

     
15:33
2023/10/27

合唱コンクール

Tweet ThisSend to Facebook | by 主担
10月26日(木)に、本校体育館において合唱コンクールを行いました。
どの学級も美しい歌声を響かせることができ巻いた。

    

    

    
15:29
2023/10/25

造パラ

Tweet ThisSend to Facebook | by 主担
 10月21日(土)22日(日)の両日、豊橋まつりにおいて造形パラダイスが開催され、1年生と3年生の作品が展示されました。

  

 
16:08
2023/10/11

ボランティア

Tweet ThisSend to Facebook | by 主担
10月8日(日)に多米校区運動会が開催されました。
本校から、約50名の生徒がボランティアで参加しました。
また、芸能部の皆さんがソーラン祭りを披露しました。

          
   
            

           
13:37
2023/10/06

東陽祭

Tweet ThisSend to Facebook | by 主担
10月5日(木)、6日(金)の2日間、東陽祭を行いました。

10月6日(金)は体育祭として、全校生徒がひとつになって盛り上がりました。

  
   


     
15:24
2023/10/06

東陽祭

Tweet ThisSend to Facebook | by 主担
10月5日(木)、6日(金)の2日間、東陽祭を行いました。

10月5日(木)は文化祭として、学級での発表や有志での発表がありました。

   

           

 
14:29
2023/09/14

横断幕

Tweet ThisSend to Facebook | by 主担
 今年もPTAの皆さんが横断幕を作成してくれました。
 
 
15:58
2023/06/30

壮行会

Tweet ThisSend to Facebook | by 主担
 6月29日(木)に明日から行われる市内総合体育大会の壮行会を行いました。
 体育館で3年ぶり全校そろって行うことができました。各部のキャプテンが大会にかける意気込みを披露しました。

    
11:41
2023/06/14

修学旅行

Tweet ThisSend to Facebook | by 主担
 6月5日(水)から3日間、山梨・東京方面へ修学旅行に出かけました。2日目の夜に少し雨が降りましたが、予定通りに実施することができました。楽しい思い出となりました。

  

    
11:10
12345

お知らせ

 Year

Events

Year 1988

Foundation, Ribbon-Cutting Ceremony (Inauguration) ,

Commemorative Tree Planting
Established: Development of Toyo Community Youth Health Foundation

Took Aerial school photographs
Received recognition of  “Aichou (Bird) Model School”

(for being a haven and bird friendly school)
School song presentation song (songwriting and or composition of Mr. Kichibei)
Alumni Association Ceremony
Commemorating “Risshi” school event

(to make one’s ambition, defining future objectives and trying to accomplish them )

Year 1989

Research Committee :  "Promotion Project - “Nurture the richness of mind and spirit”

Year 1990

Research Presentation:  "Promotion Project - “Nurture the richness of mind and spirit”

Year 1991

21 units of computers installation

Year 1992

Firefly conservation commencement

Year 1993

Promoting the commission on elementary and junior high school students linkage   and cooperative projects ( 6-year project)

Year 1994

Main gate renovation
National group performance (Iwata Municipal Stadium)

Year 1995

Weekly Holiday 2-day system (2nd  and 4th Saturday OFF from work)

Concert by Mr. Kichibei

Year 1997

Toyohashi Board of Education Research Committee ( educational guidance)
Upgrade 42 units of computer

Year 1998

Research presentation (aiming at nurturing students who can act on their own initiative and self-judgment)

Year 1999

-Internet connection

Year 2001

- Mr. Kichibei lecture and meeting
-Removal of incinerator, installation of warehouse

Year 2002

-Full school weekly system becomes 5 weeks
-Period of Integrated studies begins
-Soran dance begins / production of Soran dancing happi coat

Year 2003

-Uesato Hanako Violin Concert

Year 2005

-Visit EXPO 2005  / AICHI EXPO 2005
-Library Computer Installation

Year 2006

-Toyohashi 100 Festival Commemorative Ceremony and Wadaiko participation,

-Kitaro concert and Japanese drum performance
-Chorus Contest event held separately from the school cultural festival
-Installation of school server

Year 2007

-Second semester starts (initiation)

Year 2008

-computer installation for school utilization (all faculty members)

Year 2012

-School building south wing toilet large scale renovation

Year 2013

-School Computer Replacement (all faculty members)
-Gymnasium LED lighting construction

Year 2014

-Exercise ground / Gymnasium cold water installations / 3rd floor carpet installation
-Gymnasium screen replacement / gymnasium back stage curtain replacement
-Research Committee (Year 2014-2017), "ALL FOR ALL" /

-Determine School Mascot character

Year 2015

-Gymnasium Border Lights Repair / Gymnasium second floor area-ball net replacement
-Pool filtration pump replacement construction/ gymnasium east curtain replacement
-Meeting Room front Monument Installation

-Iwata School District Coming-Of-Age Ceremony

(Music Department performed the Japanese drums (Taiko) )

Year 2016

 

 

-Repair work of the passage hand rail
-Repair work of gymuasium's stage wall and frame
-Annauncement of the results of the studies on students guidance