豊橋市立東陽中学校ホームページ
 

教員の多忙化解消にむけて

連絡先

〒440-0022 
愛知県豊橋市岩崎町野田1-2

TEL:0532-62-8116
FAX:0532-65-1202
Mail:touyou-j@toyohashi.ed.jp
 

日誌

新規日誌65
12345
2023/10/31

岩崎学園

Tweet ThisSend to Facebook | by 主担
10月29日(日)に岩崎学園にて、園遊会が開催されました。
本校からは、生徒会役員が参加し、ステージ発表で学校紹介を行いました。

    
08:45
2023/10/27

市民館まつり

Tweet ThisSend to Facebook | by 主担
 10月28日(土)29日(日)の両日、「東陽校区市民館まつり」が開催されました。
 本校からは、競書会の入選作品が展示されました。

     
15:33
2023/10/27

合唱コンクール

Tweet ThisSend to Facebook | by 主担
10月26日(木)に、本校体育館において合唱コンクールを行いました。
どの学級も美しい歌声を響かせることができ巻いた。

    

    

    
15:29
2023/10/25

造パラ

Tweet ThisSend to Facebook | by 主担
 10月21日(土)22日(日)の両日、豊橋まつりにおいて造形パラダイスが開催され、1年生と3年生の作品が展示されました。

  

 
16:08
2023/10/11

ボランティア

Tweet ThisSend to Facebook | by 主担
10月8日(日)に多米校区運動会が開催されました。
本校から、約50名の生徒がボランティアで参加しました。
また、芸能部の皆さんがソーラン祭りを披露しました。

          
   
            

           
13:37
2023/10/06

東陽祭

Tweet ThisSend to Facebook | by 主担
10月5日(木)、6日(金)の2日間、東陽祭を行いました。

10月6日(金)は体育祭として、全校生徒がひとつになって盛り上がりました。

  
   


     
15:24
2023/10/06

東陽祭

Tweet ThisSend to Facebook | by 主担
10月5日(木)、6日(金)の2日間、東陽祭を行いました。

10月5日(木)は文化祭として、学級での発表や有志での発表がありました。

   

           

 
14:29
2023/09/14

横断幕

Tweet ThisSend to Facebook | by 主担
 今年もPTAの皆さんが横断幕を作成してくれました。
 
 
15:58
2023/06/30

壮行会

Tweet ThisSend to Facebook | by 主担
 6月29日(木)に明日から行われる市内総合体育大会の壮行会を行いました。
 体育館で3年ぶり全校そろって行うことができました。各部のキャプテンが大会にかける意気込みを披露しました。

    
11:41
2023/06/14

修学旅行

Tweet ThisSend to Facebook | by 主担
 6月5日(水)から3日間、山梨・東京方面へ修学旅行に出かけました。2日目の夜に少し雨が降りましたが、予定通りに実施することができました。楽しい思い出となりました。

  

    
11:10
12345

お知らせ

保護者の皆様Srs. Responsáveis
「特別警報」発令時の対応について(お知らせ)Comunicado sobre o alarme especial e procedimentos
1 豊橋市に「特別警報」が発令された場合 Na cidade de Toyohashi no caso do alarme especial soar:
    ①生徒登校前に発令された場合 Se o aluno ainda estiver em casa
  ○登校させない。Não vir para à escola
  ○「特別警報」解除後も学校から「登校します」の連絡があるまでは     登校させない。(生徒連絡網、メール配信で連絡します)Mesmo após a suspensão do alarme especial, aguardar em casa o mail da escolar liberando a vinda do aluno para à escola.
 ②登校後に発令された場合 Se o aluno já estiver na escola
  ○即刻授業を中止し、学校留め置きの対応をする。Suspenderemos as aulas e os alunos irão para um local seguro
  ○「特別警報」解除後も災害の状況及び気象・交通機関・通学路の状況等の情報収集に努め、生徒を安全に下校させうると判断できるまでは下校させない。Mesmo após a suspensão do alarme, até a confirmação de segurança do trajeto escolar, os alunos ficarão na escola aguardando as regras para ir embora
  ○生徒を安全に下校させうると判断できた場合は、原則「東海地震注意情報」発表時の対応に準じて下校させる。(引き渡し以外の生徒は一斉下校)Pensando na segurança do aluno, se as condições de volta para casa não for seguro, pedimos que venham buscar conforme as regras em caso de terremoto Tokai.
2 豊橋市に「暴風・暴風雪警報」発表の場合(2~4はすでにお知らせしてある内容)Na cidade de Toyohashi no caso do alarme de Vendaval e Nevasca soar: (será como informado anteriormente)
 ① 午前6時30分までに解除されたときは、平常どおり授業を行う。Se for suspenso até 6:30, haverá aula normal
 ② 午前6時30分を過ぎ、午前9時までの間に解除されたときは、午前11時から授業を開始する。Se for suspenso até 9:00, haverá aula a partir das 11:00
  例6:30 に解除されたとき… 平常どおり exemplos: aula normal se o alarme for suspenso às 6:30
   7:45 に解除されたとき… 11:00 から aula a partir das 11:00 se o alarme for suspenso às 7:45
   9:00 に解除されたとき… 11:00 から aula a partir das 11:00 se o alarme for suspenso às 9:00
 ③ 午前9時を過ぎても解除されないときは、当日は授業を行わない。Se for suspenso após às 9:00, não terá aula
 ④ 道路、橋などが被害を受けて通行できないときは、登校しなくてよい。Se o trajeto escolar não estiver em boas condições, não venham para à escola
3 豊橋市に「大雨警報」「洪水警報」「大雪警報」発表の場合 Na cidade de Toyohashi no caso do alarme de Chuva forte,inundação e neve forte soar:
 ① 原則として平常どおり授業を行う。Por regra, haverá aula normal
 ② 状況に応じて授業の有無、授業開始時刻を決定する。Dependendo das condições, informaremos se haverá aula ou atraso do início das aulas
4 登校後に「途中下校」を決めた場合 Como os alunos irão embora no caso das aulas forem suspensas
 ① 台風の中心位置、進行速度及び方向、気象状況等より判断し、安全に帰宅できると判断したときは、暴風警報の有無にかかわらず、授業を中止してすみやかに下校させる。Mesmo que o alarme de vendaval não seja dado, iremos seguir a meteorologia verificando a posição do tufão, sua velocidade e vento para mandarmos os alunos embora em segurança.
 ② 通学路が危険と認められるときや通学距離等により帰宅が危険と認められるときは、危険がなくなるまで学校に残し、その旨を家庭に連絡する。Se o trajeto de volta para casa for considerado perigoso para o aluno, deixaremos o aluno na escola e entraremos em contato com os responsáveis.