豊橋市立東陽中学校ホームページ
 

お知らせ

教員の多忙化解消にむけて

連絡先

〒440-0022 
愛知県豊橋市岩崎町野田1-2

TEL:0532-62-8116
FAX:0532-65-1202
Mail:touyou-j@toyohashi.ed.jp
 

日誌

新規日誌65
12345
2023/05/23

クラスマッチ中止

Tweet ThisSend to Facebook | by 主担
 本日(5/23)予定していた全校クラスマッチは中止とします。

そのため、生徒は12時30分に下校します。


A competição interclasse que estava planejada parahoje foi CANCELADA.

Por isso, a saída dos alunos será às 12h30.

  

Kinanselaang all-school class match na naka-iskedyul para sa araw na ito.

Angmga mag-aaral ay umalis ng paaralan sa 12:30.

 


08:57
2023/05/11

資源回収

Tweet ThisSend to Facebook | by 主担
地域の皆様

日頃は、東陽中学校の活動にご支援いただき、ありがとうございます。さて、本年度の資源回収を6月3日(土)午前8時40分から実施いたしますので、ご協力をよろしくお願いいたします。 詳しくは下記プリントを見てください。
  
資源回収案内.pdf


16:08
2023/05/01

授業参観

Tweet ThisSend to Facebook | by 主担
 4月27日(木)に授業参観、PTA総会、学年懇談会を行いまいした。
多くのご参観ありがとうございました。

  

  
08:39
2023/05/01

野外活動

Tweet ThisSend to Facebook | by 主担
4月24日(月)から、1年生が一泊二日で野外教育センターと少年自然の家でオリエンテーション合宿を行いました。2日目に雨が降り、予定を少し変更しましたが、みんな元気に楽しく行うことができました。

   
  
  
08:34
2023/04/19

退任式

Tweet ThisSend to Facebook | by 主担
4月17日(月)に退任式が行われました。
昨年度まで一緒に過ごした先生方とのお別れの日でした。

   

  
13:20
2023/04/07

入学式

Tweet ThisSend to Facebook | by 主担
4月7日(金)、雨の降る中、入学式が行われました。
1年生180名 2年生167名 3年生206名 
全校生徒 553名で魅力ある東陽中を作り上げていきたいと思います。

 

  


18:06
2023/03/09

卒業証書授与式

Tweet ThisSend to Facebook | by 主担
 3月7日(火)に「第35回卒業証書授与式」が行われました。
 
 

 

 
10:55
2023/03/03

3年生を送る会

Tweet ThisSend to Facebook | by 主担
3月1日(火)に、「3年生を送る会」を行いました。
1,2年生が協力してくれて楽しい企画を考え、
とても有意義な時間を過ごすことができました。

 

09:09
2023/01/11

岩田校区20歳の集い

Tweet ThisSend to Facebook | by 主担
1月8日(日)に行われた岩田校区の「二十歳の集い」に
芸能部が太鼓演奏を披露しました。


11:14
2022/12/21

芸能部クリスマスコンサート

Tweet ThisSend to Facebook | by 主担
12月20日(火)昼放課に中庭で芸奥部によるクリスマスコンサートが開催され、たのしいひと時を過ごしました。

 

 
13:00
12345

日誌

2月の活動
2018/03/09

1年 百人一首大会をアップしました

Tweet ThisSend to Facebook | by 主担
1年 百人一首大会 平成30年2月23日(金)
   2月23日(金)、1年生が、国語の授業の一環で学年百人一首大会を行いました。
 「大切なことは『共に』という思い=1年 共に過ごした仲間たちと文化的に楽しみ熱く闘い称え合う」ことを目的にしていました。
 インフルエンザ流行の影響で延び延びになっていましたが、ようやく実施できました。各学級での同位5人がグループを作り、その5人で競技をしました。仲間とのかかわりを感じながら、楽しいひと時を過ごすことができました。
  
  
  

10:12 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
2018/03/01

3年生を送る会をアップしました

Tweet ThisSend to Facebook | by 主担
   2月28日(水)に3年生を送る会を行いました。この会は、3年生にとっては、母校に愛着を持ち、感謝の気持ちをもって今後の卒業式に臨めるようにし、在校生にとっては、3年生への感謝の気持ちを表現し、これからの東陽中学校を担っていくことを3年生に伝える場です。
 生徒会が中心となり会の運営を行い、部活動・団・先生方とのかかわりなどを思い出しながら、3年間を振り返るとともに、楽しいひと時を過ごしました。3年生、1・2年生がそれぞれ歌った歌には、それぞれの立場での気持ちがこもっていたように思いました。とても素晴らしい時間を東陽中の全員で過ごすことができました。
  
  
  
  

14:17 | 投票する | 投票数(3) | コメント(0)
2018/02/21

校歌パート練習会をアップしました

Tweet ThisSend to Facebook | by 主担
校歌パート練習会 平成30年2月19日(月)
   19日(月)の全校集会後に、3年生生徒が主体となり、全校生徒による校歌のパート練習会を行いました。本校の校歌は四部合唱になっているため、それぞれのパートごとの音程をとるのが大変難しいです。それでも、例年、卒業式に向け全校が各自のパートを自信をもって歌うことができるように練習会を行います。しかも、そのリーダーを3年生がつとめ、学校全体をリードしてくれます。まさしく、生徒主体の活動ができている大きな場面であり、よき伝統となっています。
 この日も、体育館・武道場・3階じゅうたん(オープンスペース)・音楽室に分かれ、練習を行いました。卒業式には素晴らしい歌声を聴くことができるだろうと期待しています。
  
  
  

13:26 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
2018/02/21

全校集会をアップしました

Tweet ThisSend to Facebook | by 主担
全校集会 平成30年2月19日(月)
   2月19日(月)に全校集会を行いました。
 男子水泳部、女子剣道部、バレーボール部の各種大会と国際協力エッセイコンテストにおける学校賞の格納を行いました。その後、美術関係と日本語スピーチコンテストの個人賞状授与を行いました。最後には、市スぺリンゴコンテストの表彰を行いました。これは、各学年の代表者だけでなく、該当する生徒はその場に起立し、全員で授与を受けました。
 この後、校歌のパート練習を行うために、早めに全校集会を終えました。
  
  
  

10:42 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2018/02/15

3年生奉仕作業をアップしました

Tweet ThisSend to Facebook | by 主担
3年生奉仕作業 平成30年2月14日(水)
   2月14日(水)に、3年生が、3年間お世話になった東陽中学校をきれいにすることで、感謝の気持ちを高めることをねらいとして、奉仕作業を行いました。
 教室の掃除・ワックスがけ、玄関、特別教室、土間、倉庫、体育館、階段の掃除などなど、校内のあらゆるところを数人ずつに分担し、隅から隅まできれいにしました。掃除をしている様子を見ていると、どの生徒も真剣に取り組み、そこには3年間の感謝の気持ちが込められていると思いました。本当にご苦労様でした。
 3年生の思いを1・2年生も感じることで、東陽中学校への思いが引き継がれていく予感を感じました。
  
  
  

10:08 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2018/02/15

生活サポート全体会をアップしました

Tweet ThisSend to Facebook | by 主担
生活サポート全体会 平成30年2月13日(火)
   2月13日(火)に、生活サポート全体会を行いました。今回は、スクールカウンセラーの石川健司先生を講師にお招きし、生徒や保護者へのかかわり方についての学習会を行いました。
 様々な悩みやストレスを抱えている生徒たちに対して、どのように対応すればよいのかの指針を与えていただきました。生徒にはそれぞれの個性があるため、書物にあるようなすっきりした分類や対処法で適応できるとは限りません。今回の学習内容を念頭に置きつつ、その生徒に適した支援をすることは大切なことであるという共通理解を深める学習会になりました。
  
  

09:51 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2018/02/13

第2回学校評議員会をアップしました

Tweet ThisSend to Facebook | by 主担
第2回学校評議員会 平成30年2月9日(金)
   2月9日(金)に、第2回学校評議員会を行いました。この会は、学校づくりに役立てるため、校区の方から教育活動に関してご意見をいただく会です。
 毎回、授業の様子を参観していただきますが、本日は、2年生が実施した進路説明会(あわせて本校の大きな特徴である外国人生徒保護者向けの説明会も)の様子を見ていただきました。
 参観後は、本年度実施した評価アンケートに基づきご意見をいただきました。来年度の教育活動の参考にさせていただこうと思いました。
  
  
  

14:23 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2018/02/13

2年進路説明会をアップしました

Tweet ThisSend to Facebook | by 主担
2年進路説明会 平成30年2月9日(金)
   2月9日(金)に、2年生の進路説明会を行いました。2年生にとっては、まだ1年後だと思いがちですが、進路決定に向けての準備は一朝一夕にはできません。学習に関することも生活に関することも、3年生当初からの事柄が大きく影響してきます。そう考えると、今から準備をしておくことが大切です。さらに、進路は生徒だけで決めることができるわけではなく、親子でよく相談し決めていかなくてはならないことです。その点でも、早めに親子で話し合いを重ね、自分に合った進路を決めていくことはとても大切です。
 今回の説明会を契機に、よりよい進路実現に向けて親子で共通理解を図りながら進んでほしいです。
  
  
  

14:13 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
2018/02/13

1年総合「異文化理解体験講座」をアップしました

Tweet ThisSend to Facebook | by 主担
1年総合「異文化理解体験講座」 平成30年2月8日(木)
   2月8日(木)に1年生が、総合的な学習(国際理解教育)の一環として、異文化理解体験講座を行いました。今回は、次の4つの講座を行いました。
・フィリピン 国の紹介と遊び教室
・ルーマニア 文化教室
・ペルー   ダンス教室
・ブラジル カポエイラ教室
 本校には、外国籍の生徒が多くいます。それでも、外国のことについて知らないことがいっぱいあります。生徒たちは貴重な体験ができ、より多くの異文化に触れ、生徒たちの国際理解がさらに進んでいくと素晴らしいと思います。
  
  
  

14:03 | 投票する | 投票数(2) | コメント(0)
2018/02/02

入学説明会をアップしました

Tweet ThisSend to Facebook | by 主担
入学説明会 平成30年2月1日(木)
   2月1日(木)に、来年度入学予定の新入生と保護者を対象とした入学説明会がありました。
 最初に、小学生と保護者が分かれ、小学生には、現中学1年生がおもてなし企画として、寸劇をまじえながら中学校生活を紹介しました(保護者には、学費の振り込み等の説明をしました)。その後、子どもと保護者が体育館に集合し、現中学2年生が歓迎の合唱、現1年生がソーラン踊りを披露しました。校長あいさつ後、外国籍の保護者とそれ以外の保護者に分かれ、中学校生活についての説明を行いました。
 中学校のことを少しでも理解していただき、スムーズな中学校生活につながってくれればと願っています。
  
  
  

13:50 | 投票する | 投票数(2) | コメント(0)