学校の歴史



 牛川小学校の正門を入ると,「まごころ」とほった大きな記念碑が目に入ります。
これは,学校ができてから百年たったことを記念して昭和48年につくられたもの
です。明治の初め頃,日本は,文化の進んだ外国に追いつくには教育を進めること
が第一と考え,あちらこちらに学校を作りました。牛川でも初めのうちはお寺な
どを借りて勉強していましたが,村の費用で明治14年に今の場所に新しく校舎が
建てられました。この頃はまだ一部分の子どもしか学校に行きませんでした。
 しかし,勉強の大切さがわかるにつれ,入学する子どもが次第に多くなりました。
明治33年には小学校4年を義務とする決まりができ、明治35年に牛川尋常小学校
として形の整った学校となりました。まもなく6年生までが義務教育となり,ほ
とんどの子どもが学校に入学し,国で決められた教科書で勉強するようになりま
した。
 牛川小学校も,長い年月の間にいろいろな仕組みや名前が変わり,校舎の建て直
しをしたり建て増しをしたりして,今のような学校になりました

参考資料

                  「牛川小学校創立125周年記念誌」より