日誌

2022年10月の記事一覧

10/28 SDGs 出前講座(2年生)

豊橋市役所の方から「SDGsの概要及び設定背景」、「豊橋の企業や社会全体での取り組み状況」、「自分たちにできるSDGsの取り組み」についてお話を聴きました。この日の講座を通して、自分にできるSDGsについて考え、持続可能な社会を目ざし、できることに取り組んでいきたいと気持ちを高めることができました。



10/27 吉中祭・合唱コンクール

吉中祭・合唱コンクールを行いました。吉中祭は2年ぶり、合唱コンクールは3年ぶりの開催でした。午前に行われた合唱コンクールでは、これまでの練習の成果を発揮し、どのクラスもとてもすばらしいハーモニーを奏でました。また、午後には、コンピュータ部の発表や、吹奏楽部による演奏、有志による幕間発表が行われ、全校生徒が一つとなり、盛り上がりました。







10/24 認証式

この日、認証式を行いました。後期生徒会、学級役員、委員長がリーダーとして、任命を受けました。これから、リーダーを中心に協力して、よりよい学級・学年・学校にしていきましょう。




10/21 人権教育(3年生)

この日、人権教室を行いました。人権教室では、いじめに関するDVDを鑑賞し、人権擁護委員の方々から「人権」についてお話を聴きました。この日の人権教室を通じて、「人権」について考えを深め、11人の人権を大切にしていきたいと思いを強めることができました。




10/11・12・13 野外教育活動(1年生)

愛知県旭高原少年自然の家で野外教育活動を行いました。本宮山登山、飯盒炊さんなど、班や学級の仲間と互いに助け合い、困難を乗り越えるなかで、仲間のよさに気づき、絆を深めることができました。これからも仲間とともに、さまざまなことにチャレンジしていきましょう。






10/3 市内新人大会表彰・駅伝部壮行会・吹奏楽部激励会

  本日、市内新人大会表彰・駅伝部壮行会・吹奏楽部激励会を行いました。

駅伝部と吹奏楽部の代表生徒による決意表明からは、日頃の練習に真剣に打ち込み、仲間と協力して全力を尽くしたいという気持ちがとても伝わってきました。駅伝部のみなさんは、市内・東三駅伝大会、吹奏楽部のみなさんは、東海マーチングコンテスト、それぞれがんばってください。