日々の様子

2020年2月の記事一覧

学年末テストが始まりました!






 今日から、1・2年生の学年末テストが始まりました。1年生は、国語・技家・数学の3教科、2年生は、社会、音楽、理科の3教科に取り組んでいます。午後からは、家庭学習となりますので、あと2日間がんばりましょう。

体育の授業では






 2年生女子の体育の授業では、剣道を行っています。礼をして蹲踞、「始め!」の合図で始めましたが、おしとやかな生徒が多く、なかなか相手に打ち込めません。竹刀をコツコツとぶつけあって終わりました。

朝のあいさつ








 朝の気温は0度。今年一番の冷え込みとなっています。晴れているので、陽ざしの当たるところは温かいです。登校指導日ということで、あいさつを兼ねて生徒たちの登校の様子を見守りました。自転車通学生は、正門前の道を、きれいな一列になって自転車を引いて歩いています。徒歩通学の生徒で、元気な声であいさつを返してくれる生徒もいます。体育館北に咲く水仙の花も、温かく見守っています。

青空


 朝の9時過ぎ。爽やかな青空。広い運動場。生徒の人影も、動物の動きさえも全くありません。いつもは部活動の生徒が、元気に走り回ったり、ボールを追いかけたりと、活気があり賑やかな運動場ですが、テスト週間の運動場は寂しい限りです。「早く帰って来~い!」と、運動場の呼び声が聞こえてくるようです。

放課ではありますが・・・



 1年生の英語の授業では、毎月1曲ずつ英語の歌を歌っています。1月の歌は、昨年末レコード大賞にも輝いた「PAPRIKA」でした。テスト範囲にも入っている曲ですので、放課に「PAPRIKA」を流すと、歌いながら元気に踊り始めます。

朝の時間は



 テスト週間が5日から始まりました。普段の朝の読書の時間は、テスト対策プリントを行っています。2年生の様子ですが、みんな朝から真剣です。

玄関横には



 朝の気温は1度。立春が過ぎましたが、段々と寒さが厳しくなってきたように思います。しかし、二川中学校の玄関横には、白梅がきれいに咲いてます。近づくとよい香りが漂ってきます。

新入生説明会









 14時5分から、新入生説明会を行いました。校長挨拶、生徒会役員からの学校紹介、学習、生活、自転車使用についての説明を行いました。来年度から、採用されるポロシャツや、女子のスラックスなどのお披露目も行いました。冷え込み厳しい日となりましたが、元気に来校し、礼儀正しく説明を聞いている姿に、来年度の期待が高まりました。小学校の卒業式まで、給食をもりもり食べ、小学校の勉強もしっかりとやって、入学してきてください。楽しみに待ってます。

準備万端






 3・4時間目、2年生の生徒たちが、午後から行われる新入生説明会の準備をしてくれました。準備万端にできましたので、元気にみんな二川中学校に来ることを願っています。