日々の様子

2021年1月の記事一覧

ワクチン接種はいつから?


 (令和3年1月26日 中日新聞より)
 話題になっている新型コロナのワクチンですが、2月下旬から医療従事者、3月中旬から65歳以上の高齢者への接種が開始される予定です。一般の人については、6月以降になると言われています。全員が打ち終わるのは1年はかかるようなことを聞きましたが、いつ頃になるのでしょうか。

ワクチンの接種はいつに


 (令和3年1月28日 朝日新聞より)
 世界での新型コロナウイルスの感染者が1億人を超えましたが、ワクチンの接種については進んでいません。アメリカやイギリスなど4か国で、世界中のワクチン接種の7割を占めるほどです。これから、日本も含めた世界中の国々のワクチン接種が進まなければウイルスの終息には程遠いのかもしれません。

新型コロナ感染者1億人


 (令和3年1月28日 朝日新聞より)
 世界での新型コロナ感染者数が、発生から1年が経ち、1億人を超えました。最も多いのがアメリカ2500万人を超えます。まだまだワクチン接種の始まっていない国も多く、終息の兆しは見えません。

豊橋過去最多49人


 (令和3年1月27日 東愛知新聞より)
 愛知県での新規陽性者数が214人、豊橋では過去最多を20人以上超える49人となりました。クラスターが発生ということで残念なことです。大人の自制的な行動が問われています。

自宅待機


 (令和3年1月26日 朝日新聞より)
 最近、新型コロナウイルスに感染し、自宅療養中などに亡くなる方が増えています。全国で、1月1日から20日までの3週間に75人の方が亡くなられています。陽性者が入院を拒否すると刑罰が科せられる法案が整備しようとしていますが、陽性者を自宅で待機させるのではなく、速やかに入院や治療していただけるように法整備をしていただけるとありがたいです。

ヨコヅナ


  (令和3年1月26日 朝日新聞より)
 駿河湾深海で新種の魚の発見です。その名も「ヨコヅナイワシ」。1mを超える巨大な魚の新発見に驚きです。

愛知県の新規陽性者数89人


 (令和3年1月26日 東愛知新聞より)
 月曜日ということもあり、久しぶりに愛知県の新規陽性者数が2ケタとなりました。しかし、入院患者は700人前後で、病院は逼迫し、安心できる状態ではありません。コップの水が一杯で、少しの水を注いでもこぼれ落ちてしまう状態です。水があふれるだけならよいかもしれませんが、人の命ですので大問題です。