学校日記

学校日記

元気な子どもたち

インフルエンザ等による欠席状況がだいぶ落ち着きました。

休み時間には、子どもたちの元気な姿が運動場で見られました。

集会活動

インフルエンザの流行のため延期されていた運動委員会が企画する集会「ハンター逃走中」。

今日は、ようやく欠席状況が落ち着いてきたので、朝の活動時間にこの集会を全校で実施しました。

 

授業参観・学級懇談会

本年度最後となる授業参観と学級懇談会が行われました。

たくさんの保護者の皆様に参加をいただきました。

ありがとうございました。

 

 

 

4年生 英語活動

4年生は、英語活動の時間に校内の各教室の名前の呼び方を覚えました。

その後、「turn right」「turn left」「go straight」「stop」を使って目的地に案内することに挑戦しました。

 

 

5年生 お米感謝の会

5年生は、社会科や総合的な学習の時間に米づくりの学習をしてきました。

今日は、田植え、稲刈りなどでお世話になった地域のボランティアの方々をお招きして感謝の会を開きました。

3人のボランティアの方々に感謝申し上げます。

 

学年閉鎖

今日から学年閉鎖を終えた4年生が戻ってきました。

また、入れ替わる形で6年生が今日から3日間の学年閉鎖です。

朝、6年生の担任が、リモートで参加可能な児童の健康状況を確認しました。

引き続き、感染予防に努めてください。

読み聞かせ(最終)

本年度最後となる、ボランティアさんによる読み聞かせが行われました。 

ボランティアの皆様ありがとうございました。

インフルエンザ等による学年閉鎖

日中は雨模様になりそうです。

先週には、3年生に続き4年生が学年閉鎖となりました。

今日まで閉鎖している4年生は朝の活動時間に、リモートで参加できる児童は担任とつながって朝の健康観察を行いました。

また、インフルエンザを含む発熱等でお休みする児童が増えたことにより、6年生が明日から3日間の学年閉鎖となりました。

引き続き、感染予防に努めてください。