日誌

1年生

第二回避難訓練をしました。

 10/20(木)第二回避難訓練をしました。
 今回は、いつやるかを子どもたちに伝えず、昼休みの時間に巨大地震が来た想定で行いました。
 子どもたちは運動場、廊下、教室など、それぞれの場所に適したシェイクアウト行動を行うことができました。
 「いつくるか?」ではなく、「いつ起きても大丈夫!」。そんな意識と自信を育んでいきたいと思います。
 ご家庭でも、ぜひお子さんと防災についてお話をしてください。
0

スポーツフェスティバルのふり返り

 10月17日(月)学年集会でスポーツフェスティバルの振り返りをしました。
 各学級、それぞれの学級目標にスポーツフェスティバルを通して迫ることができたのか、また仲間の素敵なところをコメントにまとめて発表しました。



0

1年生スポーツフェスティバル

 10月14日(金)スポーツフェスティバルがありました。
 学年目標「ポジティブ100倍 アンパンマン」の実現に向けて、どのクラスも団結し、仲間と笑顔で、一つ一つの競技を全力でやりきりました。
 前期のしめくくりにふさわしい大成功で、1日を終えることができました。
0

TCC






 TCC。東部コミュニティーカレッジ。東部地域の方を学校に招いて、様々な分野のことについて学ぶ会を、1年生で行っています。本年度もコロナ禍で、講師の先生方を学校にお招きすることができずに、資料や紹介文などを通じて学習させていただいています。1年生のフロアーに現在掲示中です。講師の先生方、ありがとうございます。
0

テスト前日




 学年末テスト前日の昼放課の様子です。1年生の教室では、ほとんどの生徒がテストのために熱心に自習をし、廊下では教科の先生に真剣に質問をする姿が見られました。理科、英語の質問が多くありました。
0