日誌

1年生

総合的な学習の時間「防災」










 1年生は、総合的な学習の時間に、「防災」について学びました。豊橋市の防災危機管理課及び消防署の職員の方を講師にお招きして、避難所開設体験や防災機材の活用について教えていただきました。とても貴重な経験をさせていただきました。また、期限切れが近くなった豊橋市の防災備蓄品を、1年生全生徒に配付していただきました。ご家庭で、災害時の避難などについて話しながら、食べていただけたらと思います。
0

1年生の体育の授業では






 1年生の体育の授業では、バレーボールを行っています。スパイクをするために、足運びを「タンタターン」のリズムでジャンプをし、ネットの上の方でボールを捕球する練習をしています。
0

テスト週間






 13:20。昼の放課中ですが、1年生の生徒たちは、テスト勉強をがんばっています。廊下では担任の先生や教科担当の先生に質問をしています。理科が人気?で、質問のために列ができていました。
0

英語の研究授業を行いました















 5時間目、英語の研究授業を行いました。「自分の好きなもの」を英語でスピーチします。よりよいスピーチにするために、タブレットで動画を撮って確認したり、友達に聞かせてアドバイスを送ったりしました。
0