日誌

平成31年3月

修了式

 本年度の修了式があり、それぞれの学年の代表児童に修了証を手渡しました。子どもたちへは「今日は自分の成長を喜ぶ日でもあるし、それを支えてくれた先生や保護者や地域の方々に感謝する日でもある」と伝えました。保護者や地域の皆さま、ご支援ありがとうございました。【186】
0

卒業おめでとうございます

 温かく穏やかな天候にも恵まれ、76名の卒業生を無事に送り出すことができました。式辞では「自分を基準にして、自分の成長を喜べるように努力を重ねてほしい」と伝えました。保護者の皆さま、そして地域の皆さま、これまでのお力添えありがとうございました。【185】
0

卒業生のために

 明日の卒業式の準備が整いました。今日の午後を使い、会場となる体育館はもとより、卒業生の教室やお客様の控室などを整えました。4・5年生が「卒業生のために」という思いで活動する姿がたくさん見られました。【184】
0

卒業式予行練習

 今日は卒業式の本番さながらに予行練習を行いました。卒業生はもとより、4・5年生も今までの練習の成果を生かし、立派な態度でできました。明日の午後は準備をし、明後日がいよいよ卒業式です。【183】
0

学びのようす(1年生)

 1年生は生活科でチューリップを育てています。毎朝登校してすぐに水をやります。「球根は白いのにどうして葉っぱは緑なのかな?」等の疑問をもちながら、今はつぼみが花になるのを楽しみにしています。【182】
0

卒業式に向けて

 3月20日の卒業式に向けて、在校生代表である4・5年生と6年生との合同練習が行われています。今日の1時間目には2回目の練習が行われました。子どもたちは緊張感に包まれながら、動きや歌のタイミング等を合わせたり歌の練習をしたりしました。【181】
0

学びのようす(4年生)

 4年生の国語では、音読劇をしています。教科書の「木竜うるし」というお話を、場面の様子や人物の気持ちが伝わるように工夫してグループで発表します。【180】
0

学びのようす(2年生)

 2年生の国語では「ニャーゴ」というお話の紙芝居をします。場面に気をつけて、読み取った人物の様子や気持ちが伝わるように表現します。友だちとかかわりながら読み合ったり、途中で絵を修正したりしながら班での練習を重ねます。【179】
0

おいしくいただきました

 8年前の今日、東日本大震災が発生しました。先週の金曜日の給食には、防災の意識を忘れないように備蓄カレーが提供されました。子どもたちはレトルトカレーの袋を上手に破ってご飯にかけ、おいしくカレーライスをいただきました。【178】
0

同窓会入会式

 本日、同窓会入会式がありました。役員や職員が見守る中、6年生が立派な態度で入会しました。役員の方々からは、本校の先輩としてのあたたかい言葉をいただき、大変ありがたく感じました。子どもたちも真剣に聴き入っていました。【177】
0

にがり散布

 先週、運動場ににがりを散布しました。最近は業者がトラックを使って散布します。散布に気づいた子どもたちが、きれいに円が描かれる様子に見入っていました。【176】
0

ブロック塀工事が終わりました!

  1月28日のブログでお知らせしたブロック塀の工事が終わり、検査も無事に終了しました。最も痛みの激しかった「いこいの森」の奥の部分は、写真のように新品のフェンスになりました。【175】
0

学びのようす(6年生)

 家庭科の授業で調理実習をしました。今回はみそ汁を作りました。出汁をとるためににぼしの頭とはらわたをとる作業に戸惑いながらも、美味しいみそ汁を完成させました。出汁をとった後のにぼしも、おいしくいただいた子が多かったです。【174】
0

学びのようす(5年生)

 5年生の英会話の授業では、食べたい物についてインタビューし合う活動をしました。子どもたちは、クラスメイトや担任やALTのマット先生に「What would you like to eat?」と尋ねたり、「I want to eat blackthunder!」等と自分のことを元気な声で答えたりしていました。【173】
0

さよなら集会

 6年生に感謝して卒業をお祝いする「さよなら集会」が開かれました。1年生からプレゼントが贈られたり、学年ごとに趣向をこらした出し物があったりしました。6年生に感謝する気持ちにあふれたすばらしい会になりました。【172】
0