日誌

令和元年11月

動物クイズ大会!

 2年生の国語の授業の様子です。単元「ビーバーの大工事」の最後に、動物に関するクイズ大会をしました。自分で選んだ動物について図書などで調べ、その動物についてのクイズを考え、グループごとに友だちと出し合いました。【315】
0

芝生広場で

 先週の芝生びらき以降、芝生広場ではたくさんの子どもが遊んでいます。靴を脱いで芝生の感触を楽しみながら、追いかけっこをしたり寝そべったりしています。教職員も一緒に遊ぶ姿は実に微笑ましく、小学校での素敵な原風景の一つです。【314】
0

かけ足訓練

 今週の月曜日から、かけ足訓練が始まっています。12月13日のマラソン大会めざして、12月12日までの青空タイムに全児童が運動場で走ることを通して、目標に向かって走り抜く気力と体力を養います。初日の月曜日には子どもと教職員で、運動場の石拾いをしました。【313】
0

お疲れさま!

 暑かった夏や秋の間中、教室の子どもたちに風を送り続けた扇風機も、ようやく訪れた秋の深まりとともに出番がなくなりました。一台一台きれいに水拭きされ乾かされたあと、元通りにしてカバーをかけます。【312】
0

PTAバザー

 先週の土曜日にPTAバザーを開催しました。たくさんの方々にお越しいただき、体育館に並べられた品々が飛ぶように売れていきました。PTAのみなさま、地域のみなさま、ご協力ありがとうございました。【311】
0