日誌

令和4年12月

終業式

 今日で2学期が終わりました。終業式では、まず、代表の子どもたちが2学期のふりかえりを立派に発表しました。その後、私からは、冬休みには健康に気をつけて楽しく過ごすことと、3学期の目標を立てることをお願いしました。【881】

《 本年の更新は本日までです。お読みいただきありがとうございます。次回更新は1月10日(火)の予定です。よいお年をお迎えください。 》
0

今年の漢字

 先週、「今年の漢字」が発表されましたが、6年生の何名かの予想が見事に的中していました。漢字が発表される清水寺は、修学旅行の見学地のひとつでした。きっと、発表のニュースを見た子どもたちは、楽しかった旅行を思い出したことでしょう。【880】
0

新校舎の紹介⑯

 今回からは10月に完成した北校舎東側の紹介をします。階段は階ごとに明るい色で塗り分けられています。西側の階段とは違う部分に差し色を入れたとてもおしゃれなカラーリングが、子どもたちを楽しませてくれます。【879】
0

だしの秘密

 5年生が家庭科の授業で「だしの秘密を探ろう」というテーマで学習していました。調理室に集まった子どもたちは、煮干しを部位ごとに仕分けしたり、だしが入っているみそ汁と入っていないみそ汁を飲み比べて、味や香りのちがいを調べたりしていました。【878】
0

東田小の初氷

 今朝、運動場の水たまりに氷を見つけた子どもたちは、うれしそうに足で掘ったり石で割ろうとしたりしていました。中には、割れた氷の破片を私にくれる優しい子もいました。【877】
0