日誌

PTA日誌

5年生の出前授業がありました

5年生は、市の都市交通課の出前授業で、地域を支える交通について学び、バスの乗り方も勉強しました。

みんな真剣に話を聞き、クイズに答えていました。

バスに乗る前に乗り方を聞きました。
バス停のQRコードをスマホで読み込むと、バスがどこまで来ているか状況がわかるそうです。便利な機能に驚きました。

真ん中のドアから乗り、みんなスムーズに整理券を取っていました。


バスに乗ってワクワクした様子です。

バス存続に向けて校区でも取り組んでいることも学びました。

第40回 りんご皮むき大会

1月12日に第40回 りんご皮むき大会が行われました。

1年生は初めての皮むきでしたが、みんな集中して取り組んでいました。


2年生から5年生の子どもたちも、学年目標を超えられるように真剣に頑張っていました。


6年生は最後の皮むき大会で、なんと!
2066cmで富士見小学校の新記録を更新しました。

みんな一生懸命頑張っていて、子どもたちの集中力に感動しました。

 

リンゴ皮むき練習会

リンゴ皮むき練習会を行いました。
PTAの総務役員・委員さんは、ナイフ洗浄ボランティアとして参加しました。



また、おやじの会の皆さんが計測ボランティアとして、1・2年生の保護者の皆さんが見守りボランティアとして参加してくださいました。
諸団体の皆様ありがとうございます。

校内マラソン大会

12月14日(木)に、雨のため延期になったマラソン大会が行われました。


スタート前には、みんな緊張していたようですが、がんばって最後まで走りきり素晴らしかったです。


PTAのみなさんの交通警備で安全に大会が行うことができました。保護者のみなさん、応援ありがとうございました。

修学旅行の感想を聞いてみました

【修学旅行】
11月30日・12月1日に6年生が修学旅行に出かけました。
今回も、児童に感想を聞いてみました。

出発式 早朝の寒い中、6年生全員揃って出発できてよかったです。

友達との初めての宿泊!
 楽しみで前日は早く寝ました。平等院、奈良公園、清水寺、金閣寺など友達と回れて楽しかったです。東大寺の柱にある「通れたら幸せになれる穴」を通りました!スルリと通れました!買ってきたおみやげも、みんなに喜んでもらいました。楽しい一泊二日でした!

 ずっと楽しみにしていた修学旅行は、あっという間の二日間でした。
東大寺と二条城は、建物の中まで見学ができてよかったです。ガイドさんに詳しい説明をしてもらえて、楽しみながら見学をすることができました。
友達と過ごした時間がとても楽しかったし、旅館のおもてなしが最高でした。