日誌

2022年1月の記事一覧

4年生 筆づくり体験

 13日に1組が,20日に2組が豊橋市の伝統的工芸品である「豊橋筆」を作る体験をしました。職人さんの話を聞いたり,実際に職人技を見たりもしました。

 筆づくり体験の様子です。
 始めに柄の部分と穂先を付けました。ボンドがはみ出ないように気をつけていました。

 次に穂先にのりをつけました。腕が痛くなりながらも,のりを染み込ませるために5分間,筆をトントンと叩き続けました。

 最後に余分なのりを落とし,穂先を整えました。うまくのりが取れず苦労している様子でしたが,職人さんの助けを借りながらがんばりました。

 上手にできて大満足です。


 職人体験の様子です。
職人技を見た後に,筆に使う複数の毛を混ぜる作業を体験しました。
思った以上に難しかったようです。職人技のすごさを感じていました。


 他にも,筆に使われる毛を見たり,触ったりしました。馬だけではなく,犬やムササビの毛など,さまざまな動物の毛があり,驚いた様子でした。

 最後に百円ショップの筆と豊橋筆を書き比べました。「豊橋筆の方が書きやすい」と,豊橋筆のすごさに気づいたようでした。


 職人さんの話を聞いたり,筆を作ったりすることで,地元の伝統的工芸品のすばらしさを感じることができました。
0

りんご皮むき大会を行いました

 1月14日(金)に開校以来続いている富士見小学校の伝統行事「りんご皮むき大会」を行いました。12月の練習会以降、家で練習をし、練習会より記録を伸ばした子がたくさんいました。














 本年度も、昨年度樹立された記録18m79cmを上回る新記録が出ました。
  <本年度の記録>
  1年チャンピオン  123cm
  2年チャンピオン  169cm
  3年チャンピオン  770cm
  4年チャンピオン 1231cm
  5年チャンピオン 1041cm
  6年チャンピオン 2019cm(新記録)
   

 おやじの会のみなさん、計測のお手伝いをありがとうございました。保護者の皆様、ご家庭での励まし、学校にナイフを届けるなどご協力いただき、ありがとうございました。


0

スポーツタイムが始まりました

 2月16日に予定されている長縄大会に向けて、体育委員会の主催で長縄の練習を全校で始めました。

 回した縄に順に入って跳ぶ8の字跳びで回数を競いました。今年から,全学年、クラスを前後半のチームに分け,2分間ずつで跳べた合計回数で競っていきます。





 どのクラスも体育の時間や休み時間に練習してきた成果が出せるよう、集中して取り組んでいました。

0

3学期が始まりました

 
あけましておめでとうございます
 令和4年が皆様にとって  すばらしい年になりますように
 本年も  富士見小学校の教育活動にご理解とご協力をよろしくお願い申し上げます


 2週間あまりの冬休みが終わり、今日から3学期が始まりました。久しぶりに子どもたちの元気な声が聞こえました。
 始業式の前には新しく仲間に加わった転入生の紹介がありました。
 始業式では、校長先生のお話を真剣に聞きました。

 その後の学級活動では、冬休みの思い出についてたくさんの子が手を挙げて発表していました。



 残り3か月,子どもたちとともに1年のまとめをし,子どもたちが笑顔で過ごしていけるように支援していこうと思います。
0