日誌

令和元年(平成31年)度 6年生

修学旅行に行ってきました!

 11月21日,22日に京都・奈良へ修学旅行に行ってきました。
 1日目の京都では,二条城や金閣寺など社会の授業で習ったところに実際に行き,教科書以上のものを学ぶことができました。紅葉もきれいで,景色も楽しむことができました。
 子どもたちが一番楽しみにしていた清水坂の買い物では,お小遣いを計画的に使い,満足のいく買い物ができたようです。
 
 旅館では,友達と遊んだり,話をしたり楽しく過ごしました。夜には清水焼の絵付け体験をしました。2色の絵の具を用いてデザインしました。後日焼いたものが届くのが楽しみです。
 
 2日目の奈良では,ボランティアガイドさんと共に奈良公園を散策しました。東大寺の大仏の鼻の穴の大きさを感じたり,鹿とふれあったりしました。
 
 2日間で,たくさんのことを勉強し,楽しい思い出がいっぱいの修学旅行になりました。
0

調理実習しました

 家庭科の授業でフライパンを使ってできる朝食のおかず作りをしました。
 今回挑戦したのは,野菜炒めです。ニンジン,ピーマン,キャベツの野菜を切り,火の通りにくいものから炒め,彩りがきれいな野菜炒めを完成させることができました。

 

 班のみんなでおいしくいただきました。
 準備から片付けまで,協力して行うことができました。
0

運動会練習がんばっています

 小学校生活最後の運動会に向けて,練習から気合を入れてがんばっています。
 組体操では,昨年と異なる技に挑戦します。

 
 指先までぴんぴんに伸ばし,一つ一つの技を丁寧に仕上げています。

 タイトルの「輝」のように,本番もみんなが輝いた演技ができるよう最後までがんばります。
0

初めての子つばめ隊活動しました

 天気のよい中,初めて子つばめ隊として資源回収の手伝いをしました。
 自分で仕事を見つけては,たくさんの資源を運び,とてもよく働いていました。

 

 ボランティア活動の楽しさややりがいを感じたようです。
0