日誌

2020年10月の記事一覧

野外教育活動3日目































 3日目、朝の集いの後、朝食をいただきました。おかわりをする元気な生徒もいました。シーツを返却したり、毛布をたたんだり、部屋の掃除をしました。掃除の後には、職員の方の厳しいチェックが待っており、枕の位置が違っていたり、毛布のたたみ方が乱雑で、いっしょに手伝っていただきました。そして、最後の活動は、3日間の体験活動を振り返っての「語る会」でした。時間の大切さ、仲間と考えて行動することの大切さなど、たくさんの意見が出て、これからの学校生活に生かして行こうという思いにあふれていました。
0

野外教育活動2日目










































































 野外教育活動2日目、朝の集いを終えて朝食を食堂でいただきました。お弁当のようなおかずを1つずつ取り、先生たちが給仕したごはんやみそ汁とお茶を自分でとって食べました。午前中はウオークラリーを行いました。グループで協力して「コマ図」を読み取り、チェックポイントを通過しました。森の中を歩いたり、牛や馬を見たり、大きな滑り台も楽しみました。お昼ご飯はBBQです。みんなでお肉や野菜を焼きながら食べたり、焼きながら交代で食べたりしました。そして日が暮れてから、メインイベントのキャンプファイヤーを行いました。火の神、火の聖の点火でファイヤーが始めました。各クラスの練習したスタンツで盛り上がりました。最後の帰り道はファイヤーロードを通って、名残惜しみながら1日を終えました。
0

野外教育活動1日目





























































































 1日目、入村式の後に記念撮影をしてお弁当を食べました。入室した後は級長企画のドロ警やドッジボールを行いました。早めの夕食は、カレーライスでした。どこのグループもおいしいカレーができました。夕陽が沈むのを眺めながらのカレーは最高でした。なかにはスープカレーを大量に作ってしまったグループもありましたね。施設の方の片づけチェックはとても厳しく、何回もやり直しをしていました。お風呂に入った後は、学年の集いで有志による出し物やクイズ大会で楽しみました。
0