日誌

令和5年度日誌

避難訓練

大地震が起きたという想定で避難訓練が行われました。

今回は、予告なしの避難訓練ですが・・・

「お・は・し・も」を守って避難することができました。

 

先生たちの人員点呼も真剣です。

 

能登半島地震が発生して間もないです。校長先生のお話も真剣に聞くことができました。

 

「自分の命は自分で守る」

いざというときには、今日の訓練を思い出して行動しましょう。

自分の命は自分で守る!

 

 

 

 

 

 

3学期スタート!

3学期がスタートしました。

校長先生からは、「3学期は50日しかありません」とお話がありました。

 

続いて、大谷翔平選手から全国の小学校に贈られたグローブのお披露目がありました。

大谷選手のメッセージ「野球しようぜ!」を全校のみんなで声をあげました。

 

持久走大会

校内持久走大会がありました。
たくさんの声援を受けて、力いっぱい走る姿が輝いていました。
1年生



2年生


3年生



4年生


5年生




6年生

向山っ子がんばりました。
ご声援ありがとうございました。

防犯教室~自分の身は自分で守ろう~

不審者対応訓練と防犯教室を行いました。

今回は、2階に不審者が現れたという設定でした。
不審者確保まで、子どもたちはかぎをかけて教室に留まりました。

不審者の身柄が確保され、全員体育館に避難しました。

その後の防犯教室では、豊橋市役所安全生活課、警察署スクールサポーターのかたがたから、日常の不審者から身を守るために大切なことを教えていただきました。



一人一人が自分の身を守ることについて考えました。

一人一鉢活動

ふれあい班で一人一鉢活動をしました。
パンジーなどの苗を育てて、お世話になったかたがたにプレゼントしたり、卒業式の会場を飾ったりする予定です。

スムーズに活動できるように、6年生が前もって準備をしました。


6年生が優しく丁寧に教える姿が印象的でした。


これから毎日水やりをします。元気に育ってね。