日誌

令和3年度日誌

旅立つ自分におくる字

 6年生が,この向山小学校を旅立つ日が近づいてきました。

 書写の時間に「旅立つ自分に贈りたい字」というテーマで,色紙に文字を書きました。
 色紙は一人一枚。緊張の瞬間です。
 6年生の教室は,しんと静まり返っていました。
 
 

 色紙には,自分でつくった消しゴムはんこを押しました。
 
 

 それぞれの思いがこめられた一文字。
 卒業式の会場に飾られる予定です。

今年度最後の読み聞かせ

 今年度最後の読み聞かせがありました。
 6年生にとっては,小学校生活最後の読み聞かせです。 

 
 
 ユニークなお話で思わずくすり。
 

 最後は,一人一鉢で育てた花とお手紙を渡して,感謝の気持ちを伝えました。
 
 

 感染対策のため,従来とは異なる読み聞かせでしたが,いつも楽しくすてきな時間をつくっていただきありがとうございました。

3年生 英会話の授業

 3年生の教室から楽しそうな声が聞こえてきました。

 
 スクールアシスタントの先生とアルファベットじゃんけんをしていました。

 友達や先生のイニシャルのポーズをとってじゃんけんをします。一
 一番人気は「T」。

 こんなポーズや…
 

 こんなポーズも…
 

 今年度最後のスクールアシスタントの先生の授業でした。
 4年生でも楽しく英語で遊べるとよいですね。

今年度最後の確かめテスト

 先週の漢字に続き,計算確かめテストがありました。今年度最後の確かめテストです。
 

 みんな真剣な表情で計算問題に取り組んでいます。
 
 結果はどうでしたか?

 学習の方もまとめの時期に入ってきました。
 「全力で遊び,全力で学ぶ」
 向山っ子のすてきな姿を見ることができました。

動く絵本をつくったよ!

 1年生が,プログラミングソフト「スクラッチジュニア」を使って,お話をつくっています。先生からは,初めに少しだけ説明があったそうですが,その後は,自分たちでどんどん新しい方法を見つけて進めています。
  
 

 今日は,つくった作品の一部を友達に紹介しました。
 
 かわいいキャラクターが動きます。

 学校探検をテーマにした作品をつくった子もいました。
 
 
 友達の作品を見て,「もっとつくりたい!」と意欲を高めていました。
 また,すてきな作品を見せてくださいね。