日誌

令和3年度日誌

3年生出前講座

 3年生対象に出前講座がおこなわれました。
 今回の先生は,豊橋商業高校経理科の生徒さんたちです。
 
 3年い組とは組は,高校生のみなさんが作ったクイズに挑戦しました。
 お金の寿命や重さなど,すべてお金にまつわるクイズです。
    
 みんな元気よく手を挙げています。とても楽しいクイズタイムでした。

 
 班別対抗クイズで優勝したチームです。うれしそうですね。

 ろ組は,お金の使い方や働くことの意義や楽しさを学ぶために
 「お買い物ごっこ」をしました。
 
 やり方を丁寧に教えてもらいました。

 「お兄さん先生」「お姉さん先生」と一緒に活動できて大喜びでした。
 最後は,「ありがとう」の思いをこめて「花道」をつくって見送りました。
 
 高校生のみなさん,ありがとうございました。

師走の風景 in向山小学校

 師走です。
 冷たい風が吹き,すっかり冬らしくなりました。

 今日は,「計算確かめテスト」がありました。
 「これが終われば冬休み!」と,わくわくしている子もいました。
 
 結果が楽しみですね。

 一人一鉢のビオラも,寒さに負けず元気に育っています。
 
 
 
 プレハブ校舎も完成間近です。
 
 
 来週は,いよいよ持久走大会本番です。
 最大限の力が出せるように,体調管理に気をつけて過ごしましょう。

持久走大会の試走をしました

 持久走大会の試走をしました。
 
 1年生は,初めてコースを走ります。元気いっぱいスタートしました。
 
 
 息が苦しくても,最後まで頑張って走りぬくことができました。
 立派な1年生ですね。

 6年生は,小学校生活最後の持久走大会です。
 
 
 本番と同じ場所で思い切り力を発揮できた子もいたようです。
 一生懸命走る姿は,さすが6年生でした。

 持久走大会本番は,12月8日です。
 本番でも,元気に笑顔で走り切れるように,
 あともう少し,練習に取り組んでいきます。

一人一鉢活動

 ふれあい班で「一人一鉢活動」をしました。
 今年度は,4~6年生が,お世話になっている地域の皆様へ,感謝の気持ちをこめて育てます。また,1~3年生は,新1年生が入学する4月の学校を明るく彩られるように世話をしていきます。

 前日までに6年生が準備をしていてくれたので,
 みんなで楽しく植えることができました。
 上手に植え替えるためのアドバイスもばっちりです。
 

 

 植え替えたあとは,それぞれの場所に移動させました。
 

 
 どの花も日当たりのよい場所で育てていきます。
 きれいな花がいっぱい咲きますように。

かけ足、がんばっています

 かけ足をがんばっています。
 今年は,プレハブ校舎建設で運動場が狭くなってしまったため,
 1日に1学年のみの練習となっています。
 自分で目標を決めて,時間いっぱいまで走る姿が輝いています。
 
 各学年の様子です。
 
 1年生
 
 2年生
 
 3年生
 
 4年生
 
 5年生
 
 6年生
 

 持久走大会本番は,12月8日です。
 みなさんのがんばりを応援しています。