このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
新規登録
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
検索
令和5年度の生徒目標
これまでの訪問者
人
メニュー
トップページ
学校紹介
校名・校章・校歌
沿革史
学校評価
教育方針
現職研修
教育課程
教育活動
学校日記
部活動
ESD
お知らせ
事務室より
緊急時の措置
持ち寄り資源回収
校長室・学年だより
新型コロナウイルス対策
LINK
連絡先
〒441-8134
愛知県豊橋市植田町的場50
TEL:0532-25-1318
FAX:0532-44-3061
E-MAIL nanryou-j@toyohashi.ed.jp
お知らせ
緊急時連絡情報>>
現在特にありません
カレンダー
2023
06
日
月
火
水
木
金
土
28
29
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
1
リンクリスト
検索
南稜中TOPページ
豊橋市植田小学校
豊橋市大崎小学校
豊橋市大清水小学校
豊橋市野依小学校
臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト(子供の学び応援サイト):文部科学省
学校概要
豊橋市立南稜中学校 第21代校長 久野 哲司
南稜中学校は,渥美半島の付け根,豊橋市の南西部に位置し,植田,大清水,大崎,野依の4小学校から構成されています。昭和24年,豊橋市立南部中学校より分離独立した学校ではありますが,現在は校区の新興住宅地化・人口の増加に伴い,生徒の急増により,本家を抜き,豊橋市内で1番の規模を誇っています。
本校区は,市内でも比較的平坦低地であり,梅田川や豊川用水の水利に恵まれ農業の盛んな地域ですが,住宅の多い地域や店舗の多い地域,海の近いとエリアによりさまざまな顔を見せます。
■植田地区・・・・住宅地区と農業地区が多い地区です。中学校もこの植田にあります。
■大清水地区・・・商店街が発展した地区です。豊橋南高校があり,多くの卒業生が通っています。
■大崎地区・・・・海沿いにある地区です。三河港の重要な部分がこの大崎地区にあります。
■野依地区・・・・新しい住宅地が発展している地区です。また,牛を飼っている農家もあり,近代的な都市構造の中にも,まだまだのどかさを残している地区です。
学区の中心を豊橋鉄道渥美線が通るため交通の便はたいへんよい校区です。
職員数 令和5年4月1日現在
校長
教頭
事務
用務
養護
教諭
非常勤
ALT
司書
給食
SC
計
男
1
1
1
1
21
1
1
27
女
1
1
16
4
1
2
1
26
計
1
1
2
1
1
37
5
1
1
2
1
53
生徒数
令和5年4月1日現在 男子:340 女子:294 計:634
男
女
計
世帯
男
女
計
世帯
男
女
計
世帯
1年1組
19
14
33
24
2年1組
19
16
35
33
3年1組
17
18
35
35
1年2組
19
14
33
22
2年2組
18
17
35
35
3年2組
17
18
35
35
1年3組
19
13
32
25
2年3組
19
16
35
32
3年3組
16
19
35
35
1年4組
19
13
32
25
2年4組
18
16
34
32
3年4組
16
19
35
35
1年5組
20
13
33
20
2年5組
19
16
35
31
3年5組
16
18
34
33
1年6組
19
14
33
22
2年6組
18
17
35
32
3年6組
16
18
34
34
9.10組
3
0
3
2
9.10組
3
1
4
4
9.10組
6
3
9
6
11組
0
1
1
1
11組
0
0
0
0
11組
2
0
2
2
12組
1
0
1
0
12組
0
0
0
0
12組
0
0
0
0
13組
0
0
0
0
13組
1
0
1
0
13組
0
0
0
0
計
119
82
201
141
計
115
99
214
199
計
106
113
219
213
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project