このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
新規登録
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
検索
令和5年度の生徒目標
これまでの訪問者
人
メニュー
トップページ
学校紹介
校名・校章・校歌
沿革史
学校評価
教育方針
現職研修
教育課程
教育活動
学校日記
部活動
ESD
お知らせ
事務室より
緊急時の措置
持ち寄り資源回収
校長室・学年だより
新型コロナウイルス対策
LINK
連絡先
〒441-8134
愛知県豊橋市植田町的場50
TEL:0532-25-1318
FAX:0532-44-3061
E-MAIL nanryou-j@toyohashi.ed.jp
お知らせ
緊急時連絡情報>>
現在特にありません
カレンダー
2023
06
日
月
火
水
木
金
土
28
29
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
1
リンクリスト
検索
南稜中TOPページ
豊橋市植田小学校
豊橋市大崎小学校
豊橋市大清水小学校
豊橋市野依小学校
臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト(子供の学び応援サイト):文部科学省
心肺蘇生講習
6月4日(木)15時より,豊橋消防署の職員と市民サポーターの方々を講師にお迎えし,
教職員を対象とした心肺蘇生講習を行いました。
目の前に突然倒れた生徒がいたら,どうするのか。
実際に起こりうる状況を想定し,私たち教職員は,
生徒の命を守るためにいつも以上に真剣に講習に取り組みました。
この研修で学んだことを実際に使うことがないように祈りつつ,
万が一の時に備えたいと思います。
新着情報
最新
(今日)
1日分
2日分
3日分
4日分
5日分
6日分
7日分
8日分
9日分
10日分
11日分
12日分
13日分
14日分
15日分
16日分
17日分
18日分
19日分
20日分
21日分
22日分
23日分
24日分
25日分
26日分
27日分
28日分
29日分
30日分
31日分
表示すべき新着情報はありません。
令和3年度 研究課題
「自らもてる力を発揮し,社会をよりよくしようとする子どもの育成」
~ESDの視点によるカリキュラムづくり・授業づくりを通して~
令和2年度 南稜中学校校内現職研修計画については
校内現職研修計画HP用.pdf
をご覧ください。
本校の研究歴
平成25年度
自己肯定感をもち,自学自習に努めようとする生徒の育成
~生徒に軸足をおいた魅力ある教育活動の推進
平成26年度
学びの中で互いを高めあう生徒の育成
~生徒が進んで取り組むことのできる魅力あふれる教育活動の推進~
平成27年度
個々の学びを追究し,学習成果を共有し合う生徒の育成
~話し合い活動の魅力あふれる教育活動の推進~
平成28年度
個々の学びを追究し,学習成果を共有し合う生徒の育成
~話し合い活動の魅力あふれる教育活動の推進~
平成29年度
「主体的・対話的に学ぶ生徒の育成」
~学び合い、高め合う生徒集団づくりを通して~
平成30年度
「主体的・対話的に学ぶ生徒の育成」
~学び合い、高め合う生徒集団づくりを通して~
平成31年度
「主体的・対話的に学ぶ生徒の育成」
~学び合い、高め合う生徒集団づくりを通して~
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project