日誌

学校の様子

平成最後の入学式

 4月5日に入学式が行われ、平成31年度の教育活動が始まりました。平成最後の入学式では、令和最初の1年生125名を迎えました。入学式では、担任の先生の呼名に元気いっぱい「はい」と返事ができました。

6年生を送る会

 2月27日(水)、体育館で6年生を送る会を行いました。5年生が企画、準備、進行を担い、各学年がアイディアいっぱいの出し物を披露して6年生に感謝の気持ちを表しました。笑いと涙のあたたかい会となりました。
<1年生:6年生に感謝のメッセージをかわいらしい動作で表現しました>


<2年生:「ウイ・アー・高師小」をクイーンのリズムに乗って熱唱しました>


<ひまわり:「エビカニクス」の歌とダンスを元気よく披露しました>


<3年生:「喜びの歌」や「思い出のアルバム」合奏しました>


<4年生:6年生にひょうきんポーズ合戦を挑み、見事6年生が勝利しました>


<6年生からは美しい歌声と力強い応援でエールをもらいました>


<最後にみんなで「ビリーブ」を大合唱、涙があふれました>

ボランティア感謝の会

 2月18日(月)、日ごろお世話になっている見守りボランティアや図書ボランティアの皆さんをお迎えして、感謝の会を行いました。お礼の言葉と歌で感謝の気持ちを表し、お手紙と花を渡しました。これからもよろしくお願いいたします。

もち米販売にご協力ありがとうございました

 2月14日(木)、授業参観の目に5年生が収穫したもち米の販売をしました。多くの保護者の方に買っていただき、完売することができました。ご協力ありがとうございました。

長縄クラスマッチ

 2月13日(水)全校で長縄クラスマッチが開催されました。どの学級もこれまでの練習の成果を発揮しようと、励ましの声を掛け合いながら挑戦していました。いちばんたくさん跳んだのは6年1組で783回でした。

読み聞かせスペシャルタイム

 高師小学校では、読み聞かせボランティアの方が毎週木曜日の業前の時間に、教室で読み聞かせをしてくださっています。2月4日(月)の20分休みには、総合学習室で読み聞かせスペシャルタイムを開いていただきました。大勢の児童が集まり、工夫を凝らした読み聞かせに聞き入っていました。

お話タイム

 高師小学校では、朝の業前活動の時間を使って「お話タイム」を行っています。「何を話しても受け入れてもらえる」という雰囲気のなかで、話す力をつけたり、互いに認め合う心情を養ったりということを目的としています。今日も、「パンとごはんとどっち?」「長縄大会を盛り上げるには?」など、各学級それぞれのテーマで話し合っていました。正解のないテーマにすることで、どの子にも楽しいお話タイムになるよう工夫しています。

5年 豊作に感謝する会

 5年生は、1年間の田んぼ活動の締めくくりとなる「豊作に感謝する会」を行いました。たくさんの地域ボランティアやPTAの方々にお手伝いをいただき、秋に収穫した米で餅つきをして、みんなでおいしくいただきました。お世話になった皆さま、本当にありがとうございました。





なわとび教室

 1月16日(水)、日本なわとびプロジェクトのスタッフの皆さんをお招きして、なわとびの出前授業を行いました。各学年でのなわとび教室の前に、講師の先生方にダブルダッチの華麗な技を全校児童に見せていただきました。先生のアドバイスで、あら不思議!難しいダブルダッチが低学年でも跳べました。その他にも、いろいろな跳び方のコツを教えていただきました。

バイキング給食

 12月13日(木)6年生は、いつもの給食より少し豪華なバイキング給食を体験しました。市内4つの調理場から、場長さんや調理員さんがそれぞれの調理場のその日の献立を持ってきてくださいました。いつもの4倍の種類の献立に加えて、オレンジジュースやグレープジュースも用意され、クラシック音楽が流れる体育館はちょっとしてホテルのバイキング会場に変身。子どもたちは、普段よりもたくさんお代わりを重ねていました。調理場の皆さま、本当にありがとうございました。

市内小学校駅伝大会

 12月8日(土)市陸上競技場で、市内小学校駅伝大会が行われました。寒風吹きすさぶ中でしたが、どの選手も最後まで力走し、タスキをつなぐことができました。女子の部は見事7位に入賞しました。

昔遊びの会

 12月7日(金)1年生は、老人会の皆様を講師にお迎えして、「昔遊びの会」を行いました。40名以上もの老人会の皆様にご来校いただき、こま、けんだま、お手玉、竹とんぼ、めんこ、あやとりの6種類の遊びを教えていただきました。「おじいちゃん、すごい技だね。」「じょうずにできたよ。見ててね。」と、楽しそうに交流する姿が体育館のここかしこで見られました。ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。
          
     <たくさんのおじいちゃん、おばあちゃんに来ていただきました>  

<おじいちゃんのけん玉の技に挑戦>
<おばあちゃん、あやとりできたよ、見て見て!>

5年生 しめ縄づくり

 12月6日(木)、5年生は、田植えから始めた田んぼ学習の一つとして、校区にお住いの名人を講師にお迎えして、しめ縄づくり体験を行いました。最初は上手に縄をなうことができませんでしたが、名人の森さん、鈴木さん、長坂さん、そしてPTAのボランティアの皆様に教えていただき、何とか全員お正月に飾るしめ縄を完成させることができました。

高師っ子マラソン大会

 12月3日(月)高師緑地公園で高師っ子マラソン大会を行いました。お天気が心配でしたが、風もない暖かい日で、絶好のマラソン日和となりました。多くの保護者の皆さまにご参観いただきました。子どもたちは、コースの沿道からの大きな声援に奮起し、最後まで力を出し切ってゴールすることができました。PTAの皆さんにも立ち番などのご協力をいただき、無事大会を終えることができました。本当にありがとうございました。
 

熱演に感動!学芸会

 11月17日(土)多くの保護者や地域の方にお越しいただき、学芸会が行われました。子どもたちは、観客の皆様の拍手に後押しされて、日ごろの練習の成果を十分に発揮し、その熱演は、多くの方々からお褒めの言葉をいただきました。
<第1回 お琴クラブ「お月さま・七つの子」>


<第2回 ファンファーレ部「ピースサイン・校歌>


<第3回 3年 劇「きみはほんとうにステキだね」


<第4回 1年 劇「よろしくニンジャ」>


<第5回 ひまわり 劇「うらしま太郎~ぼくらが作る物語」>


<第6回 和太鼓クラブ「あかつき太鼓・まつり太鼓」>


<第7回 2年 劇「しゃぼんだまほうつかいとふしぎなえほん」


<第8回 5年 音楽「届けよう!なかまとつくるハーモニー」>


<第9回 4年 劇「まぬけ村」>


<第10回 6年 劇「命のバトン」>

収穫の秋

 1年生が、学年の畑で大事に育ててきたサツマイモを収穫しました。丸々と太ったサツマイモが土の中から顔を出すと大きな歓声を上げて小さな手で一生懸命掘っていました。収穫したイモは、茶巾しぼりなどを作って味わう予定です。

愛知県交通安全功労者賞受賞

 10月29日(月)、豊橋市役所で行われた交通安全の表彰式で、高師小学校の交通安全への取り組みに対して愛知県警察本部から表彰状をいただきました。日ごろから子どもたちの登下校を見守ってくださる多くの地域ボランティアや保護者の皆様のおかげです。今後もよりいっそう安全教育を推進ししてまいります。

市内小学校球技大会で高師っ子活躍

 10月27日(土)、28日(日)に市内小学校球技大会が行われました。
 27日には、男女バスケットボール部、女子バレーボール部が予選に臨みました。福岡小学校で行われたバスケットボールブロック予選では、惜しくも決勝大会へ進むことはできませんでしたが、最後まであきらめない熱戦を繰り広げました。浜道地区体育館で行われたバレーボールブロック予選では、高根小、二川南小と対戦し、ともに2-0と快勝して28日の決勝大会へと駒を進めました。
 雨天のため28日が初戦となったサッカー部は、野依小学校で行われたブロック予選で、杉山小に続いて野依小にも勝利しましたが、代表決定戦で磯部小に惜敗。決勝大会へ進むことはできませんでした。
 28日のバレーボール決勝大会は市総合体育館で行われました。準々決勝の飯村小戦に勝利しましたが、準決勝で多米小に惜敗。市内3位で大会を終えました。
 どの種目でも、子どもたちは、最後まで一生懸命がんばり、さわやか高師っ子の本領を発揮してくれました。






田んぼの草刈り

5年生の田んぼの草刈りが終わりました。
10月8日(火)に予定されている稲刈りを前に、あぜの草刈りを行いました。
保護者と児童があぜに入り草刈りをしました。
よく頑張りました。
あぜ道がしっかりとでき、
あとは稲刈りを待つばかりです。

球技大会選手激励会

 10月22日(月)の高師っ子タイムで10月27日(土)に予定されている市内小学校球技大会に参加する児童のために、選手激励会が行われました。サッカー部、女子バレーボール部、男女バスケットボール部の皆さんの健闘を祈って、応援団のリードで全校児童が応援しました。