日誌

2023年1月の記事一覧

お話タイム

昨日は、帰りの会で「お話タイム」が行われていました。
いくつかの教室をのぞいてみると、生徒が自分たちで司会をやりながら話し合いを進めています。思い返してみると、1学期には、先生たちがお話タイムの運営をしているクラスが多かったです。こんなところからも、1年間の生徒の成長が垣間見れます。

さて、今回のお話タイムのテーマは?
「クラスのお楽しみ会では何をしたいですか?」
「お別れ会の内容を話し合おう」
などのクラスのイベントを考えているクラスが多かったですね。
しかし、中には、
「ドラえもんの道具で一つ手に入るとしたら何を選ぶ?」
なんていう楽しいテーマで激論をかわしているクラスもありました。

「お話タイム」は、みんなの前で自分の思いを語る経験をする大切なチャンス。
昨日もバラエティ豊かな話し合いが行われました。  小久保



0

パワーファイトソング

3年生に贈るパワーファイトソング。
本日、お昼の放送で流されたのは、小久保光枝先生のリクエスト ミスターチルドレンの「終わりなき旅」。
曲とともに小久保先生からの次のようなメッセージが贈られました。
「目標に向かって努力するのはつらい時もあるけど、乗り越えた先にきっと楽しい世界が待っていると思います。一歩ずつでも前に進んでいこう!がんばれ!高豊中3年生!」

~高ければ高い壁のほうが のぼった時、気持ちいいもんな♪♪~ 
ミスチルの歌詞は、心を勇気づけてくれますね。私も大好きな一曲です。

今まで流されたパワーファイトソング(生徒や先生からのリクエストから選曲)は、次のとおりです。
WANIMA 「アゲイン」
スキマスイッチ 「全力少年」
Eve 「群青賛歌」
陰陽座 「甲賀忍法帖」などなど

聴くと元気をもらえる曲ばかりです。パワーファイトソングの企画は、まだまだ続きます。今後、どんな曲が流れるのか楽しみです。 小久保
0

寒さに負けるな!!

10年に一度と言われる強烈な寒波がおそっています。
高豊中校区は、心配したほどの積雪はなかった様子で安心しました。

私の自宅は、渥美半島の先っぽですが、すごい雪で、道路も凍結していました…。

数日、この寒波は続く様子です。特に登下校については、いつも以上に注意するよう生徒に話をしました。
 

さて、この寒さの中、私立高校等の入試・合格発表が進んでいます。
3年生は、それぞれの目標に向かって、懸命にがんばっている日々です。

今は苦しくとも、暖かい春は必ず来ます。
これまで、いくつもの困難を笑顔で乗り越えてきた3年生なら、この厳しい寒さに打ち勝ち、目標を達成してくれることを信じています。

今、放送委員会は、「パワー ファイト ソング」と題して、お昼の放送で3年生に力を送るリクエスト大会を実施しています。
ちなみに、今日のリクエストは「めざせポケモンマスター」でした。3年生にとっては、懐かしソングだったんじゃないでしょうか。
  夢は いつか ホントになるって
  だれかが歌っていたけど
  つぼみがいつか 花ひらくように
  夢はかなうもの

3年生、花ひらけ!
高豊中学校全員で、応援しています。  小久保

 


0

勝負の冬

本日は、私立高校の一般入試。
3年生は、進路を決定する勝負の冬を過ごしています。
がんばれ!!高豊中生!みんなで応援しています。

学校に残った3年生の教室では、公立高校受験者の願書書きが行われています。たぶん人生で初めての公的な文書。一文字一文字ていねいに心を込めて書いています。




1.2年生は、実力テスト。
静寂に包まれた教室には、集中して取り組む真剣な姿がありました。

また、特別支援学級の生徒たちは、浜松市立科学館に校外学習にでかけました。

どの学年も、すべての経験が成長につながるはず。大きな花をさかすため、下へ下へとしっかり根を伸ばそう。  小久保
0

輝く!高豊生

作品展や部活動で、すばらしい成果をあげました。紹介します。

自然史博物館自由研究展 佳作 丸田 京佳
            佳作 酒井 美月
運動部活動表彰 努力賞 淺井 陽太
        努力賞 坂上 沙音
        努力賞 山本 雄也
豊橋中央高等学校長杯男子バレーボール大会 3位
愛知県中学生バスケットボール新人大会東三河地区予選会 3位
0