学校日記の更新状況

パブリック

2023/04/17
 令和4年度末で、転任された先生の退任式がありました。5名の先生が久しぶりに来校してくださり、お別れ会を行いました。放送での退任式の後でお世話になった先生方に教室や体育館へきていただき、いっしょに楽しく過ごすことができました。今まで、ありがとうございました。新しい学校でも元気にご活躍ください。
2023/04/07
 今日は始業式、登校すると昇降口に新しい学級が掲示されていました。コロナ対応のため、体育館に全校児童が集まって始業式をすることができないので、新担任が教室で出迎え、TV放送で始業式を行いました。新しくお見えになった先生の紹介もありました。新しい学年のスタートです。これからがんばっていきましょう。
2023/04/06
 28名のかわいい1年生が入学しました。6年生が最高学年として、やさしく出迎えました。入学式では、校長先生のお話、PTA会長さんのお話、担任発表、6年生の歓迎の言葉がありました。みんな、1年生らしく落ち着いてお話が聞けていました。
2023/03/20
 卒業式が行われました。34名の卒業生が玉川小学校を巣立っていきました。卒業、おめでとう。
 5年生が中心となり、全校で6年生を送る会を行いました。コロナ対応のため、全校児童が体育館に集まることはできませんでしたが、リレー形式で学年ごとに6年生に感謝の気持ちを伝えたり、遊んだりしました。
 4年生、6年生の「将来の夢をかなえるために」の学習で、STAUBのシェフ、崎下洋介さんが講師として来てくださいました。お話を聞く中で、たくさんの良い質問があり、学びを深めることができました。たくさんの経験や努力をして、今のシェフの姿があることがわかりました。最後にショートケーキづくりを実演してくださいました。シェフの技に目が釘付けになり、歓声があがりました。
 柿の学習を行ってきた5年生と来年度柿の学習をする4年生で、柿の枝の剪定と粗皮削りの作業を行いました。JA青年部な方が、剪定の仕方やそ粗皮削りのやり方を教えてくださいました。ああありました。  作業の後、体育館で5年生から4年生への引継ぎがありました。来年も立派な柿を育てていきたいです。あ
 本年度最後の授業参観とPTA総会がありました。授業では、1年間でできるようになったことの発表やテーマを決めて調べたことの発表など、1年の成果がわかりました。令和4年度役員の皆様、ありがとうございました。新役員の皆様、よろしくお願いします。資源回収等の収益金で購入したテントのおひろめががりました。
 2月2日(木)の委員会の時間に、保健委員会が中心となり、第2回学校保健委員会を開催しました。学校薬剤師さんを講師にお招きし、PTA役員の方にも参加していただきました。しせいと心も健康について、全校児童にアンケートをとった結果をまとめて発表しました。グループに分かれ改善できることを話し合いました。
 漫画「だもんで豊橋が好きっていっといっとるじゃん」の作者、佐野妙さんは、東森岡在住で昨年度まで玉川小学校PTAでした。今回4年生と6年生の総合的な学習の時間「将来の夢をかなえるために」の講師をお願いしました。「自分の好きなことを続けて取り組み、努力することで夢は実現できる。」というお話に勇気をもらいました。朝来に希望を持ち夢の実現に向けてがんばります。
 PTA生活部が中心となって子ども110番の家のお礼と来年度の継続依頼を行いました。玉川小学校では、42か所、子ども110番の家があります。何かあった時に助けてもらえる場所があり、子どもたちも安心できます。PTA生活部の皆様、ありがとうございました。ああ
 玉川校区ゆたかクラブと1年生で、「おじいちゃん おばあちゃんと遊ぶ会」を行いました。こま、将棋、あやとり、おりがみ、はねつきを教えてもらながら、いっしょに遊びました。優しく教えていただき、終わるころにはおじいちゃんおばあちゃんが大好きになっていました。遊びのおもしろさや、こつに気づくことができ、これからたくさん遊んで上手になりそうです。おじいちゃん、おばあちゃんありがとうございました。
 自由参観日は「朝の読み聞かせ」からスタートしました。年間10回、読み聞かせボランティアさんが来校して各教室で読み聞かせをしてくださいます。服部めぐみさんの点字の絵本の読み聞かせ、お母さんお父さんとして子どもに読んであげたい本の読み聞かせ・・OBとして長きにわたり、読み聞かせボランティアをしてくださっている方もたくさんいます。「玉川読み聞かせ」ではメンバーを募集しています。関心のある方は、教頭又は市民館スタッフにお声かけください。あ寒い中、たくさんの保護者の皆様にご来校いただき、ありがとうございました。4月のころに比べ、子どもたちの成長した姿を見ていただくことができました。
 PTA活動として、年に3回、資源回収と地元企業様の段ボール回収を行っています。令和2年度と3年度はコロナの影響を受けて中止することもありましたが、本年度は3回とも実施することができました。収益金で、運動会等で使用するワンタッチテントを購入する予定です。ご協力ありがとうございます。
 冬休みが終わり、今日から3学期のスタートです。各教室から「新しい年を迎えて、今年もがんばろう」という意気込みが伝わって
 12月23日(金)は二学期終業式でした。コロナ対応のため、放送で行いました。TV放送の後に、担任から通知表が手渡されました。明日からは、冬休みとなり、新しい年、令和5年(2023年)を迎えます。よい年をお迎えください。
 お世話になっている、子ども見まもり隊さん、図書ボランティアさん、クラブ・学習ボランティアさんに感謝をする「ありがとう集会」を毎年行っていました。しかし、コロナ対応のため、全校が体育館に集まることができません。そこで、お手紙を書いて届けることになりました。12月を「ありがとうを伝える月間」とし、お世話になったことを振り返ってみんなでお手紙を書きました。来校する機会のないボランティアさんのお手紙を届けていただくよう、運営委員が市民館にお願いにいきました。いつも玉川小学校のためにご支援いただきありがとうございます。これからもよろしくお願いします。
 1年生が、玉川保育園の年長さんとの交流会を行いました。コロナの影響で、ここ2年間は中止となり、3年ぶりに実施することができました。この日のために1年生が、保育園の子たちが楽しめる遊びを考えて準備を進めてきました。交流会では、お兄さん、お姉さんらしく、しっかり説明をしたり、やさしく教える姿がありました。交流会は大成功でした。
2022/12/10
 12月9日(金)10日(土)の一泊二日で、6年生が京都・奈良へ修学旅行に行きました。10月に予定していた修学旅行でしたが、コロナ対応のため延期となり、この日の実施となりました。心配していた寒さや混雑もなく、予定通り進めることができました。社会の教科書等で見た歴史的建造物を実際に見学し、お寺に宿泊することで、たくさんのことを学びました。マナーを守ることを心がけ、あいさつもしっかりできました。よい思い出となり、なによりでした。
 12月6日(火)に、ロードレースが行われました。この日に向けて、体育の授業や休み時間に、かけ足訓練に取り組んできました。今日は本番、自分の目標に向かって、がんばって走りぬくことができました。終了後、PTAからのごほうびのジュースをいただきました。
 11月12日(土)に玉川っ子学習発表会が行われました。各学年、授業で学習したことをもとに、劇や音楽を交えて発表しました。お客さんの前で、せりふを言ったり表現をしたりと,一人一人のがんばりが見られました。また、学年みんなで、一つのものを協力して作り上げることができました。保護者の皆さんのあたたかいご声援のおかげで練習よりさらに良い発表ができました。ご声援ありがとうございました。
2022/11/10
 5年生が家庭科室で柿の販売をしました。この日のためにポスターやちらしをつくり、柿を分類してならべ、箱や袋を準備しました。たくさんのお客さんがきてくれました。
 5年生が総合的な学習の時間(柿の郷学習)で育ててきた、次郎柿を収穫しました。JA青年部の方が、収穫の仕方を指導してくださいました。今年は豊作で、家庭科室に入りきらないほどの柿が収穫できました。たくさんの柿を収穫し、家庭科室にならべるのは、大変な作業でしたが、5年生ががんばりました。 JA青年部の方のご指導や、除草や消毒等をしてくださった加藤さんのおかげで、収穫することができました。ありがとうございました。
 11月3日は文化の日。毎年校区市民館文化祭が行われます。ここ2年間は、コロナの影響で中止せざるを得ない状況でしたが、本年度は感染に配慮して実施することができました。学校からは、子ども造形パラダイスの作品や競書大会の作品、PTAセミナーで製作した、「点描曼荼羅絵」を展示させていただきました。地域の方々に見ていただけてよかったです。
10月15日(土)16日(日)に豊橋まつりが開催されました。豊橋公園では、子ども造形パラダイスとして、豊橋市小中学生の作品が展示されました。本校は2年生、4年生、6年生の作品を展示しました。
6年生の家庭科で、ナップサックを製作しています。家庭科場ボランティアさんに3回ご指導に来ていただき、みんな完成に近づいています。個別に教えていただくことで、ミシンの扱いも上手にできるようになりました。予定より速く完成させることができました。家庭科ボランティアの皆様、ご指導ありがとうございました。
2学期もがんばります。9月7日(水)は自由参観日でした。1~4時間目の授業を自由に参観することができます。授業参観では、見られなかった教科や休み時間の様子もみていただくことができました。あわせて夏休み作品展も見ていただき、ありがとうございました。
9月6日(火)と7日(水)に体育館で、夏休み作品展を行います。体育館に全校の作品を展示しました。自由研究や自由工作を見にいきました。自由研究は、しっかり調べたことがわかりやすくまとめてあり、勉強になりました。自由工作は、楽しく工夫した作品がたくさんありました。
長い夏休みも終わり、今日から2学期のスタートです。放送で始業式が行われました。3年生、4年生、5年生の代表児童が2学期のめあてを発表しました。「勉強にしっかり取り組んで力だめしで満点をとりたい」「あいさつやありがとうが言えるようにしたい」「マラソンをがんばりたい」など、それぞれのめあてを立派に発表しました。校長先生から、今日の「防災の日」にちなんで、99年前に起きた関東大震災のお話がありました。どの学年も、放送をしっかり聞き、「2学期もがんばるぞ」という気持ちが伝わってきました。学級指導では、宿題や作品を先生に見せている学級、夏休みビンゴで盛り上がっている学級、2学期の係やめあてを決めている学級などがあり、みんな元気に活動していました。2学期もがんばりましょう。新しく、鈴木友子先生がひまわり3組の担任となり、紹介がありました。これからよろしくお願いします。
8月27日(土)6:30より、PTA・地域合同除草作業が行われました。開始予定の6時30分より早くから作業が始まっており、軽トラックや草刈機、高枝切ばさみも登場していました。地域の方のご協力に感謝します。また、親子で参加してくださったり、中学生がお手伝いにきてくれたりしました。おかげで、作業終了後には、見違えるほどきれいになりました。ありがとうございました。 【 作業中 】【 作業後 】
PTA研修部が中心となり、トヨッキ―スクールと共催で「点描曼荼羅絵」に取り組みました。親子で仲よく描く姿、描く点に集中し没頭して取り組む姿・・・がありました。個性あふれる素敵な作品が完成しました。11月3日の校区文化祭で展示する予定です。
夏休み,玉川小学校のみなさんは本を読んでいますか?夏休み前に新しい本がたくさん入りました。楽しみにしていた子がたくさんいて,貸し出しがはじまる日には,玉川小学校の図書館は満員になりました。お目当ての本はありましたか?図書委員は,雨の日の休み時間に1年生に読み聞かせをしました。いもとようこさんの「しゅくだい」です。こんなしゅくだいがあったらうれしいな。1年生の子たちが真剣に聞いていました。夏休みには,読書感想文のしゅくだいがあります。8月4日の出校日に提出です。たくさんの応募をまっています。夏休み,いっぱい本を読んでくださいな。新たな発見があるかもしれませんよ。
今日で1学期が終わります。終業式では、はじめに2年生の代表児童が1学期にがんばったことやこれからのめあてを発表しました。明日からは、夏休みです。校長先生や生活・安全の先生から、夏休みの過ごし方や安全についてのお話がありました。最後に、ひまわり3組の伊藤先生が1学期で交代となるため、お別れ会をしました。
7月7日(木)学校保健委員会が行われました。講師にパフォーマンスリハセンターの神谷英明先生をお招きし、「けがをしにくい体を作ろう!」をテーマに、保健委員による、アンケート結果の発表やクイズ、講師の先生によるけがをしにくい体づくりのストレッチの実習がありました。
早いもので6月が終わろうとしています。あじさい読書月間も残りわずかです。先週,玉川小学校の図書室では,司書さんによるパネルシアター「七夕」がありました。どうして七夕がはじまったのかな。織姫さんと彦星さんはどうなるのかな。みんなパネルシアターに釘付けです。今年の7月7日の七夕の日には,無事に織姫さんと彦星さんが会えますように。
6月23日(木)授業参観と地区別懇談会が行われました。1年 道徳 「かぼちゃのつる」2年 生活科 生き物ランド グループ発表3年生 国語 ローマ字4年生 学活 「すききらいしないで食べよう」 栄養教諭の小菅先生のお話もありました。5年生 社会科 私たちの生活と食料生産 6年 修学旅行 見学地について班ごとに調べたことを発表しました授業参観後に地区別懇談会を行いました。地区別懇談会はR2年度、3年度はコロナ対応により、集まることができなかったため、3年ぶりの実施となりました。各地域の自治会長様、健全育成会役員様にもご参加いただき、各地域の子どもたちの様子や危険な場所はないか等、話し合われました。
6月1日(水)からあじさい読書月間がはじまりました。休み時間になると多くの子が図書室に来て本を読んでいます。自分の目標をが達成できるように読書カードを手元に真剣に読書をしています。あじさい読書月間中は,先生たちのおすすめの本が展示してあります。先生たちがおすすめする本はどんな本なのかな。どきどきわくわくしながら本を選んでいますよ。
5年生は、6月16日(木)から、伊古部少年自然の家で野外活動を行いました。令和2、3年度はコロナ対応により宿泊することができませんでしたが、本年度は一泊二日で実施することができました。天候に恵まれ、フィールドワーク、カレー作り、キャンプファイヤー、砂浜レク、バンガローでの宿泊など、予定通り行うことができました。自然の中で、生き生きと活動し、ひとまわり成長できたように感じます。自分たちで作った、ごはんとカレーはとてもおいしかったです。
玉川校区健全育成会主催の「こどものための講演会」が行われました。講師は、校区在住の服部めぐみさんです。「見えなくても見えるもの」というテーマでお話していただきました。「目が見えない」というハンディをのりこえ、お仕事や、読み聞かせボランティアまで、生き生きとこなしている服部さんのお話に元気をもらいました。「みんなで助け合うことが大切」というお話が、心に響きました。これからも点字の本の読み聞かせに来てくださいます。楽しみですね。
2年間、コロナ対応により夏のプール指導ができませんでしたが、本年度は実施できることになりました。5月の終わりから、各学年がプール掃除を行い、6年生が最後の仕上げをしてプールの準備が整いました。4・5・6年生は久しぶりのプール、1・2・3年生は、初めて入る玉川小学校のプールです。はじめは、不安そうな様子も見られましたが、次第に水に慣れて、プールから明るい声が聞こえてきました。プールの授業は7月までです。泳力を伸ばすよう、がんばって取り組んでいきます。
6月1日(水)から「あじさい読書月間」がはじまります。5月27日(金)のさわやかタイムで図書委員がテレビ放送でお知らせしました。それぞれの学年で達成目標があります。目標を達成すると図書委員手作りのしおりのプレゼントがありますよ。みなさんがんばってくださいね。雨の多いこの時期は,読書の時間を確保する絶好のチャンスです。自分の目標が達成できるように,読書をする習慣ができるとよいですね。全校一斉読書もあります。読む本を準備しておきましょう。
2022/05/15
予定していた14日(土)は、あいにくの雨でしたが、15日(日)は晴天となり、3年ぶりに5月の運動会を実施することができました。はじめの体操に続き、1~6年生の代表児童による赤白対抗リレーを行いました。休み時間も、チームで集まってバトンパスの練習をした成果を発揮し、素晴らしいチームワーク、力強い走りをみせてくれました。コロナ対策のため、プログラムを中学年、低学年、高学年の順に進め、入れ替わって観覧していただきました。中学年は、キッズソーラン・ころがせジャンボール、短距離走、ぼうしとりを行いました。低学年は、ダンス、玉入れ、短距離走を行いました。高学年は、短距離走、ダンシングつなひき、決戦ぼうしとりを行いました。6年生のリードで赤白対抗も盛り上がり、最後の「決戦!ぼうしとり」まで、どちらが勝つかわかりませんでした。接戦の末、6対5で白が勝ちました。青空のもと、全校児童が一丸となって取り組むことができました。保護者の皆様には、コロナ対応の観覧にご協力いただき、ありがとうございました。
玉川えがおの日 第1部は「1年生を迎える会」です。コロナ対策のため、体育館に全校が集まることはできないので、運動場で行いました。6年生が1年生と6年生が1年生といっしょに入場し、2~5年生が拍手で迎えました。運営委員会のリードで、2~6年生で歓迎の言葉を言いました。そのあと〇✕クイズをしました。運営委員会のみなさんが、この日のために準備をしてくれていました。全校みんなで、楽しく盛り上がることができました。1年生のあいさつがかわいかったです。たてわり班にわかれて、「はじめましての会」をしました。第2部は、全校たてわり遠足です。全校で「石巻運動広場」に出発です。広場に着いたら、お楽しみのお弁当タイムです。広がって、おしゃべりをせずに食べました。お話しながら食べることができないのは、残念ですが、おうちの人が作ってくれたお弁当をみんなで一緒にたべて、おいしかったです。お弁当を食べたら、班ごとに6年生が考えてくれた遊びをしました。なわとび、はじめの一歩、ゴムとび、ドッジボール、鬼ごっこ・・・・どの班も楽しそうで、笑顔いっぱいの一日となりました。
1年生の交通安全教室がありました。紙芝居で交通安全のお話を聞きました。しっかり聞けていますね。学校の門から外に出て、歩きました。交差点の渡り方を実際にやってみました。道路を渡るときは、左右の安全を確認し、手をあげて渡ります。6年間交通事故ゼロで、安全に登下校できるとよいです。
4月19日(火)に玉川小学校の図書館が開館しました。どの学年も学校図書館司書の小野先生から図書館オリエンテーションを受けます。4年生は,本の分類について教えてもらいました。図書館の本は,本の種類や内容によってグループに分けて整理されています。玉川小学校の図書館も分類番号ごとに分けられ,案内板がありますよ。みんな知っているかな?話を聞いたあとは,ワークシートで0~9の分類にどんな本があるのか本の仲間を線で結びました。みんな真剣に取り組みました。そのあとは学級文庫にする本を選んだり,自分で読みたい本を借りたりしました。玉川小学校の図書館にはたくさんの本があります。たくさん図書館に来て,たくさんの本を読んでくださいね。