豊橋市立東陽中学校ホームページ
 

教員の多忙化解消にむけて

連絡先

〒440-0022 
愛知県豊橋市岩崎町野田1-2

TEL:0532-62-8116
FAX:0532-65-1202
Mail:touyou-j@toyohashi.ed.jp
 

日誌

新規日誌65
12345
2023/10/31

岩崎学園

Tweet ThisSend to Facebook | by 主担
10月29日(日)に岩崎学園にて、園遊会が開催されました。
本校からは、生徒会役員が参加し、ステージ発表で学校紹介を行いました。

    
08:45
2023/10/27

市民館まつり

Tweet ThisSend to Facebook | by 主担
 10月28日(土)29日(日)の両日、「東陽校区市民館まつり」が開催されました。
 本校からは、競書会の入選作品が展示されました。

     
15:33
2023/10/27

合唱コンクール

Tweet ThisSend to Facebook | by 主担
10月26日(木)に、本校体育館において合唱コンクールを行いました。
どの学級も美しい歌声を響かせることができ巻いた。

    

    

    
15:29
2023/10/25

造パラ

Tweet ThisSend to Facebook | by 主担
 10月21日(土)22日(日)の両日、豊橋まつりにおいて造形パラダイスが開催され、1年生と3年生の作品が展示されました。

  

 
16:08
2023/10/11

ボランティア

Tweet ThisSend to Facebook | by 主担
10月8日(日)に多米校区運動会が開催されました。
本校から、約50名の生徒がボランティアで参加しました。
また、芸能部の皆さんがソーラン祭りを披露しました。

          
   
            

           
13:37
2023/10/06

東陽祭

Tweet ThisSend to Facebook | by 主担
10月5日(木)、6日(金)の2日間、東陽祭を行いました。

10月6日(金)は体育祭として、全校生徒がひとつになって盛り上がりました。

  
   


     
15:24
2023/10/06

東陽祭

Tweet ThisSend to Facebook | by 主担
10月5日(木)、6日(金)の2日間、東陽祭を行いました。

10月5日(木)は文化祭として、学級での発表や有志での発表がありました。

   

           

 
14:29
2023/09/14

横断幕

Tweet ThisSend to Facebook | by 主担
 今年もPTAの皆さんが横断幕を作成してくれました。
 
 
15:58
2023/06/30

壮行会

Tweet ThisSend to Facebook | by 主担
 6月29日(木)に明日から行われる市内総合体育大会の壮行会を行いました。
 体育館で3年ぶり全校そろって行うことができました。各部のキャプテンが大会にかける意気込みを披露しました。

    
11:41
2023/06/14

修学旅行

Tweet ThisSend to Facebook | by 主担
 6月5日(水)から3日間、山梨・東京方面へ修学旅行に出かけました。2日目の夜に少し雨が降りましたが、予定通りに実施することができました。楽しい思い出となりました。

  

    
11:10
12345

日誌

5月の活動
12
2017/06/02

2年ビジネスパークをアップしました

Tweet ThisSend to Facebook | by 主担
2年ビジネスパーク 平成29年5月31日(水)
   5月31日(水)に2年生が総合的な学習の一環として「ビジネスパーク」を実施し、いろいろな職業の人に話を聞く会を行いました。これは働くことへの関心を深め、自分の将来の進路に対する意識を高めたり、さまざまな職業について知ったりすることで、職業観を広げることを目的に行いました。そして、今回の体験が秋に実施する職場体験学習へとつながっていきます。
 職種として、税理士・食品製造業・産業廃棄物処理業(サービス業)・幼児児童運動インストラクター・清掃業・製造業・不動産業・医療(看護師)・小売業の仕事の中から2業種を選択して話を聞きました。
 働くということに関心を持ち、自分の将来を考えはじめ、大人へのステップになっていくことを期待します。
  
  
  
  
  

09:02 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
2017/06/01

「おかえりなさい」黒板をアップしました

Tweet ThisSend to Facebook | by 主担
「おかえりなさい」黒板 平成29年5月25日(木)
   東陽中学校では、1年生や3年生の宿泊を伴う行事の後、お互いの学年が、該当学年の労をねぎらいながら絆を深めていく一手として、「おかえりなさい」黒板を作成します。
 今回は、修学旅行に行った3年生に対して、下学年の生徒が3年生4学級と特別支援学級の黒板に「お帰りなさい」のメッセージとともに心温まるカットを描いてくれました。
 このようなことの積み重ねで、少しずつ絆は深まっていくのではないかとほのぼのとしていきます。
  
  
  
  

15:28 | 投票する | 投票数(2) | コメント(0)
2017/05/29

3年修学旅行3日目をアップしました

Tweet ThisSend to Facebook | by 主担
3年修学旅行3日目 平成29年5月24日(水)
   修学旅行3日目。
 ホテルでのバイキング朝食。とてもおいしかったです。
今日は、全員で国会議事堂見学後、学級別分散です。学級で考えた目的地を昼食をはさみながら見学しました。「東京」を改めて感じた半日でした。
 途中では、3日間の疲れも出始めましたが、東京駅で行った終わりの会では、添乗員さんたちにしっかりお礼のあいさつをすることができました。
 
 事前の計画段階から、自分たちで考え、修学旅行の3日間で実践することができました。当日の頑張りだけでなく、これまでの積み重ねがあり成功させることができました。そんな成長を以後の生活にも生かしていってほしいものです。
  
  
  
  

14:56 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
2017/05/29

3年生修学旅行2日目をアップしました

Tweet ThisSend to Facebook | by 主担
3年生修学旅行2日目 平成29年5月23日(火)
   修学旅行2日目。
 旅館で朝食を済ませた後、バスでディズニーランドへ。ディズニーランドでは、2年生の職場体験の学習から継続して学年のテーマとしてきた笑顔の大切さやコミュニケーション能力を身につけることを学習課題としつつも、大いに楽しむこともできました。
 友と回った多くの時間で、思い出もいっぱいつくることができました。
  
  
  

14:48 | 投票する | 投票数(3) | コメント(0)
2017/05/29

3年修学旅行1日目をアップしました

Tweet ThisSend to Facebook | by 主担
3年修学旅行1日目 平成29年5月22日(月)
   5月22日(月)~5月24日(水)の3日間、3年生が東京方面へ修学旅行へ行きました。3日間に分け、アップしていきます。今回は、一日目の様子です。
 豊橋駅に集合し、緊張の中、出発式。
 新幹線が出発すると、緊張も和らぎ、友達や先生方と楽しいひと時を過ごしました。
 東京駅に到着後は、班ごとに立てた計画に基づいて、職場や企業などの訪問学習。さすが大都会、移動も緊張、事業所の方々との対応も緊張、とても良い経験ができました。分散学習後、目指す旅館を見つけることができた時には、一気に安どの表情が顔にあふれました。
 旅館内では、夕食・友との語らいの中で、仲間づくりができました。
  
  
  
  

14:33 | 投票する | 投票数(3) | コメント(0)
2017/05/25

2年 名古屋企業訪問学習をアップしました

Tweet ThisSend to Facebook | by 主担
2年 名古屋企業訪問学習 平成29年5月23日(火)
   5月23日(火)に、2年生が総合的な学習の一環として、「名古屋企業訪問学習」を行いました。
 名古屋市とその周辺にある企業を実際に訪問することで、職業についての関心を深め、自分の将来の進路に対する意識を高めることを目的にしています。また、自分たちで計画した行程表に基づき、社会的なルールやマナーを守りながら自分たちで行動するというねらいもあります。
 中学校生活は、将来を見据える時期であり、また、3年生時の修学旅行につながる大切な行事といえます。それぞれの班が、計画と社会のルールやマナーを守りながら、立派に行動することができました。このような行動の積み重ねで生徒たちが成長していくのだと感じました。
  
  

11:34 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
2017/05/24

1年校区再発見をアップしました

Tweet ThisSend to Facebook | by 主担
1年校区再発見 平成29年5月23日(火)
   5月23日(火)に、1年生が「総合的な学習」の一環として、「校区再発見」の活動をしました。校区にある自然や歴史について調べ、校区の良さを感じ、それを大切にしていこうとする心情を育てることを目的に行いました。
 学校で出発式を行った後、葦毛湿原から座談山に登りました。多米校区の後ろにそびえている山ですが、登ったことのない生徒も多かったようです。
 山登りの後、昼食をとり、校区の由緒ある場所を訪問しました。龍岩院、赤岩寺、春日神社、民俗資料収蔵室、鞍掛神社、万口公園を見て回りました。
 まさに、校区内の良さを再発見し、友との活動の中で仲間の良さも発見できた一日だったと思います。
  
  
  
  

10:31 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
2017/05/20

「保護者・地域」連携の日をアップしました

Tweet ThisSend to Facebook | by 主担
「保護者・地域」連携の日 平成29年5月20日(土)
   520日(土)に、授業参観、部活動保護者会・学校評議員会・勤労体験学習としての資源回収を行いました。保護者の方に学校に来ていただき授業を見ていただいたり、部活動の様子を説明させていただいたりしました。また、地域の代表である学校評議員の方にも来ていただき、本年度の学校の取り組みに対して、ご意見をいただくとともに、授業も参観してもらいました。午後からは、保護者・地域の方たちと共に、勤労体験学習として、資源回収を行いました。今日一日は、保護者・地域の方たちとともに、生徒や教職員が活動した日でした。

 学校は、保護者・地域の方々とともにつくるものだと考えますが、実際、このように活動をともにすることで、その大切さを再確認できた一日でした。

  
  
  
  

16:29 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
2017/05/19

4ブロック小中一斉避難訓練をアップしました

Tweet ThisSend to Facebook | by 主担
4ブロック小中一斉避難訓練 平成29年5月18日(木)
   5月18日(木)に4ブロック(東陽中・多米小・岩田小・豊岡中・豊小)小中一斉避難訓練を行いました。「東海地震注意情報発表」を想定し、近隣小中学校が一斉に避難訓練をすることで、児童生徒、教職員、保護者の大規模災害への意識を高めるとともに、非常時の対応について問題点を明らかにし今後に生かすことを目的にしています。
 訓練に先立ち、体育館で、豊橋市中消防署から講師をお招きし、地震・津波の怖さとその対応について教えていただきました。また、講師の方が用意してくださった映像からも、防災リーダーとしての意識も生まれたのではないかと思います。
 その後、一部の引き取りの生徒以外は、一斉下校で通学団別に下校しました。
 こういった訓練を繰り返すことで、防災の意識が高まっていくのだと、実感した一日でした。
  
  
  

10:03 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
2017/05/15

生徒総会をアップしました

Tweet ThisSend to Facebook | by 主担
生徒総会 平成29年5月12日(金)
   5月12日(金)に生徒総会を行いました。(1)生徒会執行部・各委員会・各実行委員より、本年度のマニフェストと達成に向けた年間計画を聞き、一年間の活動に生徒全員が見通しを持つこと、(2)各活動に対して生徒同士が意見を出し合うことで、全校生徒が生徒会に関わっていく気持ちを高め、「絆づくり」の場とすることを目的として行いました。
 発表する生徒も、聞く側も真剣な態度で臨むことができ、また、たくさんの貴重な意見も得ることができました。
 また、最後には、異学年集団としての4つの団の所属クラスも発表され、いよいよ東陽中学校の生徒会活動が本格始動することを感じさせてくれる生徒総会となりました。
  
  
  

13:59 | 投票する | 投票数(5) | コメント(0)
12